年度末を迎え、人の往来が活発化するとともに、歓送迎会などで飲食店を利用される機会が多くなることが見込まれます。
こういった中でお客様に安心してご利用いただくため、飲食店向けにガイドラインに沿った感染防止対策の自主点検、相互点検を実施いただけるよう、感染防止対策研修会を開催します。研修会では自主点検、相互点検が出来るチェックリストの活用方法等についてお伝えする予定です。
日時・開催方法
=>研修会は終了しました。当日の動画はこちらからご覧ください。
https://youtu.be/G60pYhDVxUI
オンライン形式(YouTube Live)で開催します。 ※申込不要 ※無料
下記のURLから動画配信ページにアクセスしてご視聴ください。
(第1回)令和4年3月16日(水) 10時00分~11時00分
配信URL https://youtu.be/APeScG6ywfk
(第2回)令和4年3月17日(木) 14時30分~15時30分
配信URL https://youtu.be/5X7mbh33cI8
内容(予定)
・認証の意義、認証店を利用したお客様の声
・クラスター発生の原因、審査でのよくある指導事例
・感染対策チェックリストを活用した日頃の自主点検・相互点検のお願い
当日資料・点検チェックリスト
・研修会資料 (pdf:2515KB)
(研修会資料を分割したもの「認証制度について (pdf:330KB)」「感染事例紹介 (pdf:653KB)」「チェックリスト解説 (pdf:1177KB)」「その他 (pdf:614KB)」)
・自己点検用チェックリスト (pdf:227KB)
問合せ先
くらしの安心推進課 (電話)0857-26-7211
販路拡大・輸出促進課 (電話)0857-26-7767
これまでの感染拡大の経験から、感染リスクが高い行動や場面が明らかになってきており、感染リスクが高まる「5つの場面」や感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫などに関する提言がありました。
このページでは、飲食店などでの新型コロナウイルス感染予防対策に有効な事例を紹介します。
感染予防対策として、参考にしてください。
<参考>
○ガイドラインに基づく感染対策実施店(認証事業所・協賛店・協賛オフィス))
○鳥取県版新型コロナウイルス感染拡大予防対策例(ガイドライン)
○飲食店経営者の方へのお願い<感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫> (pdf:122KB)