鳥取市内の放課後児童クラブにおけるクラスター発生を受けて、「鳥取県版放課後児童クラブにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を策定します。
概要
- 基本的な感染症対策
- 換気の方法
- 正しい手洗い
- 利用児童の衛生習慣
- 消毒
- 放課後児童クラブ支援員の留意事項
- 家庭への働きかけ
特徴
運営場所が小学校の空き教室や独立専用施設など様々であり、その場所に応じた感染拡大防止対策が必要。[市内の放課後児童クラブ3か所を現地調査(2021年8月2~3日)]
課題 |
解決策 |
活動スペースが限られ密になりやすい |
- 小学校の空きスペースの活用等市町村へ働きかけ(依頼済)
|
ブロック等玩具、本の消毒が不十分 |
- 使用前後の手指消毒徹底
- 玩具使用の間隔を開けたローテーション使用
|
昼食時の飛沫感染対策 |
|
専門家チームの鳥取看護大学荒川教授による監修中であり、2021年8月6日に施行予定 2021年8月5日に施行済み
(参考) 2021年8月5日 特措法に基づく鳥取県新型コロナウイルス感染症対策本部(第93回)
担当課:子育て王国課
更新日:2022年2月22日