注意事項については、随時本ウェブページでお知らせします。
都道府県のタイトルをクリック又はタップすると、内容の表示・非表示の切り替えができます。
東京都 (2月24日更新)
- 東京都は、令和3年3月7日(日)まで新型コロナウイルス感染症の急速な感染拡大を防止するため、緊急事態宣言が発出されています。(緊急事態措置区域)
- 緊急事態宣言が発出されている地域への往来については、日程の見直しを改めて検討していただくことも含め、受験など必要のあるものを除き、平日・休日を問わず可能な限り往来を控えてください。
- これらの地域からいらっしゃった場合、来県後14日間は、会食を控える、マスクの着用や三密を避けるなど基本的な感染症対策を徹底し、体調管理に努めるとともに、慎重な行動をお願いします。健康状態に異常がないか観察していただき、倦怠感やのどの違和感、発熱、味覚・嗅覚など少しでも違和感を自覚した場合には出歩かず、まず「受診相談センター」や「接触者等相談センター」にご相談ください。
- 都は、医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要な場合を除き、原則として外出しないこと等を要請(新型インフルエンザ等対策特別措置法第45条第1項)いています。また、飲食店やバーやカラオケボックス等の遊興施設等に対して営業時間の短縮(営業時間は5時から20時まで。ただし、酒類の提供は11時か19時まで)を要請するとともに、業種別ガイドラインの遵守を要請(法第24条第9項)しています。
- 現状では、やむを得ず東京都へお出かけの際には最大限警戒して、自分の健康状態はもとより利用する施設の感染防止対策を確認し、その必要性を判断し、「三つの密(密閉、密集、密接)」を避ける、人と人との感染防止距離(概ね2m)を取る、距離が取れない場合のマスクの着用や手洗いなど、他の地域へ行くときよりもさらに感染予防に万全の注意を払っていただきますよう強くお願いします。
-
例えば、お知り合い等との会食であっても飛沫感染した例も多発しており、特定の地域へ行かなければよい、ということでは十分な対策とは言えないことにご留意ください。
更新日:2021年2月24日
埼玉県 (2月24日更新)
- 埼玉県は、令和3年3月7日(日)まで新型コロナウイルス感染症の急速な感染拡大を防止するため、緊急事態宣言が発出されています。(緊急事態措置区域)
- 緊急事態宣言が発出されている地域への往来については、日程の見直しを改めて検討していただくことも含め、受験など必要のあるものを除き、平日・休日を問わず可能な限り往来を控えてください。
- これらの地域からいらっしゃった場合、来県後14日間は、会食を控える、マスクの着用や三密を避けるなど基本的な感染症対策を徹底し、体調管理に努めるとともに、慎重な行動をお願いします。健康状態に異常がないか観察していただき、倦怠感やのどの違和感、発熱、味覚・嗅覚など少しでも違和感を自覚した場合には出歩かず、まず「受診相談センター」や「接触者等相談センター」にご相談ください。
- 埼玉県は、不要不急の外出、県境をまたぐ移動の自粛。特に、午後8時以降の不要不急の夜間外出自粛(医療機関への通院、食料、医療品、生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、通学、屋外での運動や散歩など生活や健康の維持のために必要な場合を除く) を要請しています。また、遊興施設、物品販売業を営む店舗(1,000平米超。食品、医薬品、医療機器その他衛生用品、再生医療等製品又は燃料その他生活に欠くことができない物品として厚生労働大臣が定めるものの売場を除く。)、サービス業を営む店舗(1,000平米超。生活必需サービスを除く。)には、できる限り営業時間を午後8時まで、酒類の提供を午前11時から午後7時までとするよう要請しています。
- やむを得ず埼玉県へお出かけの際には最大限警戒して、自分の健康状態はもとより利用する施設の感染防止対策を確認し、その必要性を判断し、「三つの密(密閉、密集、密接)」を避ける、人と人との感染防止距離(概ね2m)を取る、距離が取れない場合のマスクの着用や手洗いなど、他の地域へ行く時よりもさらに感染予防に万全の注意を払っていただきますよう強くお願いします。例えば、お知り合い等との会食であっても飛沫感染した例も多発しており、特定の地域へ行かなければよい、ということでは十分な対策とは言えないことにご留意ください。
更新日:2021年2月24日
千葉県 (2月24日更新)
- 千葉県は、令和3年3月7日(日)まで新型コロナウイルス感染症の急速な感染拡大を防止するため、緊急事態宣言が発出されています。(緊急事態措置区域)
- 緊急事態宣言が発出されている地域への往来については、日程の見直しを改めて検討していただくことも含め、受験など必要のあるものを除き、平日・休日を問わず可能な限り往来を控えてください。
- これらの地域からいらっしゃった場合、来県後14日間は、会食を控える、マスクの着用や三密を避けるなど基本的な感染症対策を徹底し、体調管理に努めるとともに、慎重な行動をお願いします。健康状態に異常がないか観察していただき、倦怠感やのどの違和感、発熱、味覚・嗅覚など少しでも違和感を自覚した場合には出歩かず、まず「受診相談センター」や「接触者等相談センター」にご相談ください。
- 千葉県は、日中も含め、不要不急の外出・移動は自粛してください。特に、20時以降の不要不急の外出の自粛を徹底うるよう要請(医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要なものは除く)しています。また、県内全域の飲食店や遊興施設等について、20時から5時まで営業しないこと、酒類を提供する場合は11時から19時までとすることを要請しています。
- やむを得ず千葉県へお出かけの際には最大限警戒して、自分の健康状態はもとより利用する施設の感染防止対策を確認し、その必要性を判断し、「三つの密(密閉、密集、密接)」を避ける、人と人との感染防止距離(概ね2m)を取る、距離が取れない場合のマスクの着用や手洗いなど、他の地域へ行く時よりもさらに感染予防に万全の注意を払っていただきますよう強くお願いします。例えば、お知り合い等との会食であっても飛沫感染した例も多発しており、特定の地域へ行かなければよい、ということでは十分な対策とは言えないことにご留意ください。
更新日:2021年2月24日
神奈川県 (2月24日更新)
-
神奈川県は、令和3年3月7日(日)まで新型コロナウイルス感染症の急速な感染拡大を防止するため、緊急事態宣言が発出されています。(緊急事態措置区域)
-
緊急事態宣言が発出されている地域への往来については、日程の見直しを改めて検討していただくことも含め、受験など必要のあるものを除き、平日・休日を問わず可能な限り往来を控えてください。
-
これらの地域からいらっしゃった場合、来県後14日間は、会食を控える、マスクの着用や三密を避けるなど基本的な感染症対策を徹底し、体調管理に努めるとともに、慎重な行動をお願いします。健康状態に異常がないか観察していただき、倦怠感やのどの違和感、発熱、味覚・嗅覚など少しでも違和感を自覚した場合には出歩かず、まず「受診相談センター」や「接触者等相談センター」にご相談ください。
- 神奈川県は、生活に必要な場合を除く外出自粛の徹底、飲食店などに対する20時まで(酒類の提供は19時まで)の時短、イベントの開催制限などを要請を要請しています。また、日中の繁華街への外出をはじめ、娯楽や式典の後の会食を控えるとともに、昼間のランチもデリバリーやテイクアウトを活用するなど、人との接触機会を減らす取組の徹底、卒業旅行や謝恩会についても控えるよう要請しています。
- やむを得ず神奈川県へお出かけの際には最大限警戒して、自分の健康状態はもとより利用する施設の感染防止対策を確認し、その必要性を判断し、「三つの密(密閉、密集、密接)」を避ける、人と人との感染防止距離(概ね2m)を取る、距離が取れない場合のマスクの着用や手洗いなど、他の地域へ行く時よりもさらに感染予防に万全の注意を払っていただきますよう強くお願いします。例えば、お知り合い等との会食であっても飛沫感染した例も多発しており、特定の地域へ行かなければよい、ということでは十分な対策とは言えないことにご留意ください。
更新日:2021年2月24日
石川県 (2月24日掲載)
- 石川県では、2月7日と14日に1日当たり過去最多となる30人の感染者数が確認されました。特に金沢市内では2月以降、飲食店でのクラスターが連続して7つ発生してます。
- 金沢市内の接待を伴う飲食店で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が相次ぎ発生していることを受け、市内の繁華街の一部を対象に、飲食店などに対し営業時間(営業は午後9時まで、酒類提供は午後8時まで)の短縮を22日から要請しています。
- それぞれの地域での感染拡大防止を応援するためにも、不要不急の往来は控えていただきますようお願いします。
- 現状では、特別の注意を払わなければならない段階に入っていると考えられ、石川県へお出かけの際には最大限警戒して、自分の健康状態はもとより利用する施設の感染防止対策を確認し、その必要性を判断し、「三つの密(密閉、密集、密接)」を避ける、人と人との感染防止距離(概ね2m)を取る、距離が取れない場合のマスクの着用や手洗いなど、他の地域へ行く時よりもさらに感染予防に万全の注意を払っていただきますよう強くお願いします。例えば、お知り合い等との会食であっても飛沫感染した例も多発しており、特定の地域へ行かなければよい、ということでは十分な対策とは言えないことにご留意ください