鳥取砂丘レンジャー日記

RSS 1.0
2009年7月17日」で絞込み

2009年7月17日

アリジゴクについて

鳥取砂丘では、林縁などにアリジゴクが住んでいます。
それらは餌を獲得するためにすり鉢状の穴をつくり潜んでいます。
蟻が無数にいるので、それらを捕食していると思われます。
2009.7.17
アリジゴクの巣

多数の種類がいるアリジゴクですが、鳥取砂丘ではクロコウスバカゲロウとハマベウスバカゲロウの2種類が生息しています。
下の写真が6月8日に撮影したアリジゴクです。
2009.6.8
アリジゴク(クロコウスバカゲロウ)の幼虫?
両者は似ているため識別するのは難しいですが、頭部の模様で判別できるようです。
断定はできませんがクロコウスバカゲロウの模様に似ています。

クロコウスバカゲロウは全国の海岸や河川の砂地にいます。一方ハマベウスバカゲロウは、限定されたエリア(福岡県、島根県、鳥取県、新潟県)にしか生息していません。鳥取砂丘では両者を同時に観察できる珍しい場所です。
とはいえ棲み分けをしているようで、林縁にいるのがクロコウスバカゲロウです。

アリジゴクは成虫になるまでに2年を要しますが、クロコウスバカゲロウは1年で成虫になるようです。
では成虫の姿とは・・・

2009.7.17
アリジゴクの成虫
先日砂丘内で発見しました。成虫になるとトンボのような姿になります。残念ながら種類は判りません。

アリジゴクの中には巣穴をつくらない種類もいるようです。アリジゴクも奥深いです。
(松尾レンジャー)


砂丘事務所 2009/07/17

2009年7月
2829301234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930311
2345678

月別アーカイブ

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000