ファクシミリでの相談には、相談票(PDFファイル (pdf:68KB)・wordファイル (doc:59KB))をお使いください
詳細はこちらでご確認ください。
(リンク先の「3 医学的、専門的な内容(副反応等) 」部分を展開してご確認ください。
タイトルをクリック又はタップすると、内容の表示・非表示の切り替えができます。
(参考) 2023年3月20日 特措法に基づく鳥取県新型コロナウイルス感染症対策本部(第420回)会議
担当課:新型コロナウイルス感染症対策本部事務局
(参考) 2023年2月9日 特措法に基づく鳥取県新型コロナウイルス感染症対策本部(第400回)会議
詳細は「ワクチン無料送迎タクシー」のページをご覧ください。
詳細は「ワクチンバスが出張して接種します」のページをご覧ください。
※PDF:2,983KB ※加工・改変等はご遠慮ください。
担当課:新型コロナウイルスワクチン接種推進チーム
※PDF:3.2MB ※原稿はA4サイズですが、拡大印刷するとポスターとして利用可能です。なお、加工・改変等はご遠慮ください。
(参考) 2022年3月25日 特措法に基づく鳥取県新型コロナウイルス感染症対策本部(第158回)
(参考) 2022年1月21日 特措法に基づく鳥取県新型コロナウイルス感染症対策本部(第122回)
厚生労働省HP「新型コロナワクチンの副反応について」
厚生労働省HP「新型コロナワクチンの副反応疑い報告について」
※PDF:2.3MB ※原稿はA4サイズですが、拡大印刷するとポスターとして利用可能です。なお、加工・改変等はご遠慮ください。
「新型コロナウイルスワクチンの接種に関する差別の防止について」のページをご覧ください。
担当課:人権・同和対策課
各市町村のワクチンコールセンター(下表)にお問い合わせいただくか、市町村のウェブページをご覧ください(下表の市町村名のリンクは、ワクチン関係ページへのリンクです。)。 なお、間違い電話が多いので、ご注意ください。
※受付を終了している場合があります。
※すべての市町村で、年末年始の受付は行っていません。
身近な医療機関へお問い合わせください。持病がある方はかかりつけ医へお問い合わせください。
※県内在住外国人の方の相談に対応するため、2021年8月4日に3者通訳サービス(20か国語対応)を導入しました。
<対応言語> 英語、中国語(北京語、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、マレー語、ミャンマー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語
ファイザー社ワクチン(12歳以上用及び5~11歳用)及び武田/モデルナ社ワクチンの有効期間については、薬事上の手続きを経て、有効期間が延長されているため、印字されている有効期限よりも実際に接種することができる有効期限が長い場合があります。
それぞれのワクチンに関する有効期間の具体的な取扱いについては、以下の厚生労働省ウェブページをご覧ください。
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000