新型コロナウイルス感染症特設サイト タイトル

医療提供体制、宿泊療養、福祉体制等

RSS 1.0

外来対応医療機関

発熱等の症状のある方の診療を行う医療機関を「外来対応医療機関」として指定し、発熱患者の外来診療・検査体制を確保しています。

受診の際は、必ず事前に電話やFAXで受診方法等を確認してください。

陽性者と接触した方は、「陽性者と接触があった」ことを伝えてください。

 

 「外来対応医療機関数」(2023年5月23日時点) 319機関

 うち、県ウェブページで公開可としている「外来対応医療機関」一覧(pdf:857KB)

 

※県立中央病院、県立厚生病院、山陰労災病院、鳥取大学医学部附属病院、米子医療センター、養和病院で受診される場合、初診時の選定療養費(7,700円)が必要となります。

※一覧以外にも、「外来対応医療機関」として、多くの医療機関が発熱等の症状のある方の診療を行っています。まずは、かかりつけ医等身近な医療機関に連絡して、受診についてご確認ください。

 

<医療機関の皆さまへ>

外来対応医療機関に登録を希望される場合、登録(変更)届に変更内容を記入し、電子メールまたはファクシミリでご報告ください。

【報告先】電子メール: kansen-taisaku@pref.tottori.lg.jp ファクシミリ: 0857-26-8143

【報告様式】「外来対応医療機関」登録(変更)届(docx:22KB)

      「外来対応医療機関」登録(変更)届(pdf:116KB)


新型コロナの治療薬

新型コロナ治療薬には抗ウイルス薬や中和抗体薬があり、症状や重症化リスク等に応じて処方されます。

詳しくは「新型コロナ治療薬」のページをご覧ください。

  

 

 

 

 タイトルをクリック又はタップすると、内容の表示・非表示の切り替えができます。

アコーディオン全表示切替RSS 1.0

関西経済連合会からの寄付を活用した新型コロナ患者等搬送車両の配備


入院患者の家族支援 (2021年9月8日更新)

保護者等が感染した場合の子ども預かり施設を拡大 (2か所から5か所に拡大)

  • 特別な支援が必要な児童は、障がい者サービス等も活用

 

(参考) 2021年9月8日 知事定例記者会見

 


入院患者の家族支援(子ども)

(参考) 2021年7月8日 特措法に基づく鳥取県新型コロナウイルス感染症対策本部(第84回)

 


入院患者の家族支援

(参考)2020年4月22日「特措法に基づく鳥取県新型コロナウイルス感染症対策本部(第9回)」

 

家族まるごと相談窓口

 

担当課:福祉保健課

更新日:2021年10月22日

 

 

アコーディオン全表示切替RSS 1.0

宿泊療養

  

 

 

アコーディオン全表示切替RSS 1.0

社会福祉施設支援 (2021年4月7日更新)


障がい者、高齢者支援 (2020年9月8日更新)


児童福祉施設等支援


新型コロナ対策に係る外国人サポート体制(2020年11月11日~)


【お願い:自分でも預け先を探しておきましょう】ペットの一時預かり体制 (2020年12月31日更新)

  

 

 

アコーディオン全表示切替RSS 1.0

兵庫県からのコロナ患者受入れ(2021年4月30日更新)


【本県の意見が反映】政府分科会「科学とICTを用いた対策の提言 -多くの国民にワクチン接種が行き渡るまでに-」 (2021年6月17日更新)


2020年11月 鳥取大学に寄附講座「臨床感染症学講座」を設置(都道府県として全国初)

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000