大山頂上工事のお知らせ

大山避難小屋に関するお知らせ(令和5年4月24日更新)

令和5年度に頂上避難小屋の電力増強工事を行います。

トイレの使用には影響ありませんが、資材保管のため小屋内の使用エリアが制限される場合があります。

皆が利用する避難小屋ですので、マナーを守って大切に利用しましょう。
・利用の前に「大山頂上避難小屋利用の心得」を必ず確認してください。
・携帯トイレブース(6合目避難小屋)は決められた方法で使用してください。携帯トイレキットは各自で準備・処分してください。 携帯トイレの使い方 (pdf:176KB) 


今年度の大山登山道工事の実施状況(令和5年4月24日更新)

○木道改修工事

  頂上避難小屋周辺(頂上避難小屋 横)

〇電力増強工事

  頂上避難小屋の一部


大山頂上工事に係るヘリコプターの運航予定を更新しました(令和5年5月16日更新)

次のとおりヘリコプター運航期間(予定)を更新しました。

【延期決定(延期日未定)】 

  令和5年6月8日(木)(予備日9日(金))

※ヘリコプター運航時は、一時的に頂上避難小屋周辺は通行規制が発生します。

  

工事期間(令和5年4月24日更新)

令和5年5月上旬~12月上旬

工事場所(令和5年4月24日更新)

   頂上避難小屋周辺の木道

立入規制(令和5年5月9日更新)

 工事期間中は、頂上避難小屋周辺で立ち入りが一部制限されています。

 また、ヘリコプター運航日は、頂上避難小屋周辺でヘリコプター飛来時にお待ちいただく場合があります。

工事規制図 (pdf:841KB)

(参考情報)

 大山の最高峰である剣ヶ峰までの縦走路は崩落が激しく危険なため立ち入り禁止になっています。
 お問い合わせは、大山遭難防止協会(事務局:琴浦大山警察署 電話:0858-49-8110)へお願いします。

トイレ情報(令和2年11月27日更新)

 夏山登山道の登山口から山頂までには、頂上避難小屋内のトイレと、6合目避難小屋内の携帯トイレブースとがあります。

<携帯トイレについて>

○携帯トイレの使い方(pdf、176KB)

 トイレキットの準備・処分は自己で対応くださるようお願いします。

トイレの開設状況はこちら

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000