新型コロナウイルス感染予防に係るイベント開催申出制度

 令和5年2月1日より、鳥取県で一定の要件に該当するイベントを開催する場合の取り扱いが変更になりました。参加人数が5,000人超かつ収容率50%超のイベントについては、開催2週間前までに「感染防止安全計画」の提出をお願いします。

 なお、感染防止安全計画を策定しないすべてのイベントについては、「感染防止策チェックリスト」を作成し、イベント主催者等のwebページ等に掲載・公表し、イベント終了日から1年間保管してください。

  

イベント開催申出手続き

イベントの規模に応じた取り扱い

 公演(コンサートや演劇など)、スポーツ(競技大会やプロリーグ戦など)、販売促進(フリーマーケットやグルメフェスタなど)等のイベントのうち、参加人数が5,000人超かつ収容率50%超のイベントが対象です。

 

県に提出するもの

▪感染防止安全計画

▪イベントチラシなどイベントの内容がわかるもの

一定期間に反復的に同一施設を使用して同様のイベントを実施する場合には、一括して提出が可能です。

 

申出期間

 イベント開催の2週間前まで

 

様式

感染防止安全計画 Word (docx:30KB) PDF (pdf:101KB)

 ※様式を更新しました(令和5年3月13日)

感染防止策チェックリスト Excel (xlsx:22KB) PDF(pdf:51KB)

※様式を更新しました(令和5年3月13日) 

結果報告書 Excel (xlsx:19KB) PDF (pdf:109KB)

 

提出(相談)先

開催地区 窓口 電話番号
東部

県庁くらしの安心推進課
〒680-8570 鳥取市東町一丁目220

kurashi@pref.tottori.lg.jp

0857-26-7284
中部

中部総合事務所環境建築局
〒682-0802 倉吉市東巌城町2

chubu-kankyo@pref.tottori.lg.jp

0858-23-3982
西部 米子保健所 生活安全課
〒683-0054 米子市糀町一丁目160
yonagohoken
@pref.tottori.lg.jp
0859-31-9340
  

本県のレベル移行判断目安


イベント等の開催制限・感染防止対策

イベントの開催にあたっては各種イベントの県版ガイドラインを遵守して感染防止対策を徹底してください。

 イベントにおける感染防止対策


各種イベントにおける県版ガイドライン

 イベントでの新型コロナウイルス感染拡大対策の実施にあたって、県版ガイドラインを参照にしてください。

イベント開催における各都道府県の事前相談窓口等

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000