鳥取県立農業大学校では、学生を対象に行う一般講義のほか、年4回程度県外から著名な講師を招いてオープンカレッジ(公開講座)等を開催しており、聴講することができます。
本年度第3回を、下記のとおり開催することとなりました。
記
1 日時 令和6年1月12日(金) 午前9時から午後0時10分
2 場所 鳥取県立農業大学校大教室
(〒682-0402 倉吉市関金町大鳥居1238、電話:0858-45-2411)
3 講義タイトル「観光農園経営セミナー」~多角経営の進め方のヒントを学びます!~
4 講師 長村 善和(おさむら よしかず)氏、株式会社おさぜん農園(京都府)
<講師の概要>
京都府八幡市で平成21年に観光農園を運営開始。平成24年には「株式会社おさぜん農園」を設立。その後、令和2年キッチンカーによるスイーツなどの販売開始、オンラインショップ開設。令和3年「いちごの庭プロジェクト」始動、「こんなところでいちご狩り!?」をコンセプトにあべのハルカス近鉄本店にていちごの摘み取り体験を実施、いちごの加工品開発及び販売強化。
「いちごの可能性を追求し、笑顔あふれる未来をつくる」を経営理念に、いちごにこだわり、いちごとともに成長する。
5 受講対象者 どなたでもご参加いただけますが、受講希望者多数の場合人数を制限する可能性がありますので、ご了承ください。受講の可否は電話連絡させていただきます。
6 聴講料 一人あたり250円(事前申し込みください)
7 申込期限 令和6年1月5日(金)
8 申込方法 所定の「聴講許可申請書」にご記入の上お送りください。用紙は下のPDFからダウンロードできます。または下記まで直接お問い合わせください。
聴講許可となりましたら、聴講料の納入通知書をお送りしますので、250円を納入ください。
聴講許可申請書 (pdf:13KB)
聴講生調書 (pdf:9KB)
9
問合せ先
農業大学校教育研修担当:橋本・大澤
電話0858-45-2411、ファクシミリ0858-45-2412
※出席に当たり以下のご協力をお願いします。
会場では非接触体温計による検温を実施します(熱のある方は入場できません)。
会場ではできるだけマスクの着用、離れてのご着席へのご協力をお願いします。
参加者の申込受付は,万一の際の連絡先が必要になりますので、申込の際に電話番号の記載もお願いします。