【常設展示観覧料】一般/180円 (20名以上の団体/150円)
※70歳以上の方、大学生以下、学校教育活動での引率者、 障がいのある方、難病患者の方、要介護者およびその介護者は無料
★前売券はございません。
★同時開催中の企画展「勾玉の世界」展にご入場いただいた方は、当日に限り、当展覧会を無料でご観覧いただけます。
多様なアートと出会える場を提供する「シリーズ:美術をめぐる場をつくる」は今年で5年目となります。今回は、「赤ちゃんたちのためのアート鑑賞パラダイス」と題して、乳児・幼児やその保護者のみなさまにも楽しんでいただきやすい展覧会を開催することとしました。
もしかしたら、0歳~5歳くらいの子どもたちが美術作品を鑑賞するというイメージはあまりないかもしれません。けれど美術館では機会をとらえて「赤ちゃんのための作品鑑賞会」が開催されています。そして「赤ちゃんたち」は気に入った作品の前で、手や足をバタバタさせたり、作品をじっと見つめたりしながら作品との出会いを楽しんでいるのです。
本展では、赤ちゃんたちに楽しんでもらえそうな平面作品、立体作品を展示します。また、これまで3回にわたって行われた「みんなでつくる美術館のためのオープン・ミーティング《子どもと美術館》」に参加してくださった方々の「こうだったらいいな」というアイデアやご意見を会場づくりに生かします。
会場には、遊びの中で知らず知らずにアートの扉が開いていくような、光や音で遊ぶブースや子どもたちとゆったりと過ごせるスペースを設けます。時には、ご来館のみなさまと「赤ちゃんたちの鑑賞」や「子どもと美術館」を取り巻くいろいろなことがらについて、お話しできるような時間が生まれると嬉しいです。会期中には、「乳児・幼児の鑑賞」にまつわるレクチャーやワークショップを複数回開催します。この秋のひとときを展示室でゆったり、楽しくお過ごしください。
本展会期中に展示室内で0~5歳の子どもたち を対象としたいろんなワークショップを開催します。
スケジュールについては以下をご覧ください。
↓
音楽や絵本の読み聞かせ、お絵かきなど

本展の主旨をご理解いただき、本展会期中に展示室内で0~5歳の子どもたちを対象としたワークショップを実施してくださる方(=プレーヤー)を募集しています。
受付やご相談は、9月1日から10月末まで随時行っています。
詳細については、お気軽に美術振興課(0857‐26‐8045)へお問い合わせください。
尚、開催が決定したプログラムについては、館内の掲示やSNS・HP等でお知らせいたします。
※実施にあたっては、自主企画・持ち込み企画で原則ボランティアとし、営利目的の活動はできません。
赤ちゃんたちと保護者の皆様で会場を巡り、展示中の作品を楽しく鑑賞します。
日時:(1)10月19日(木)、(2)10月20日(金)
午前10時~11時30分
会場:鳥取県立博物館 会議室・第3特別展示室
講師:冨田めぐみ氏(NPO法人赤ちゃんからのアートフレンドシップ協会
対象:0~5歳の子どもとその保護者
定員:各日20名程度(保護者含む)
申込:必要 10月4日(水)8時30分~受付開始 電話のみ(0857-26-8045)・先着順
参加費:無料(ただし入場料が必要となります)
※富田氏には本展に出品する作品選定にもご協力をいただきました。
◎お子さんたちに少しでも安心して美術鑑賞に臨んでいただけるように、と制作された「ガイダンス動画」があります。参加される場合は、ご視聴の上、お越しください。よろしくお願いいたします。
「えぼしまろ びじゅつかんへいく」のまき(3分4秒)https://www.youtube.com/watch?v=N4IuwkPrGAE
出品作品の一覧をPDFデータ (pdf:824KB)でご覧いただけます。
鳥取県立博物館
〒680-0011鳥取県鳥取市東町二丁目124 TEL.0857-26-8042 FAX.0857-26-8041
(美術振興課 TEL.0857-26-8045)