啓発チャンネル

まず、知ることからはじめましょう 障がいのこと(全編)

様々な障がいの特性などをわかりやすく紹介するため、DVD「まず、知ることからはじめましょう 障がいのこと」を製作しました。障がいを12の区分にわけ、鳥取県の当事者の方々(19団体)に協力していただき、内容を検討し、次の3つについて紹介しています。障がいの特性・障がいのある方が困っていること・必要な配慮等

啓発チャンネル

その他の動画

夏の食中毒予防CM

夏は食中毒が発生しやすい時期です。食中毒を防止するには食中毒予防の3原則「つけない」「増やさない」「やっつける」を守ることが大切です。「つけない」・・・調理前に手洗い、調理器具の消毒 「増やさない」・・・食品は冷蔵・冷凍保存、早めに食べる「やっつける」・・・中心までしっかり加熱◆詳しくは鳥取県くらしの安心推進課ホームページをご覧ください→https://www.pref.tottori.lg.jp/43264.htm

アルケロンレポート ~森を守る税金編~

アルケロンレポートとは、宇宙旅行ガイド社の惑星調査隊「チーム・アルケロン」が解き明かす、異文化(地球)を紹介した動画である! 今回解き明かすのは「森林環境保全税」。自然のままじゃだめ!?森林を守る税金の使い道とは! 森林環境保全税について詳しくはこちら→http://www.pref.tottori.lg.jp/100906.htm アルケロンレポートは、米子ガイナックス株式会社が手がける、「アニメは高い」「時間がかかる」というイメージ打破を目指すオーダーメイドの「お手頃アニメ」です。詳しくはこちら→http://www.pref.tottori.lg.jp/item/1121154.htm#itemid1121154

在宅医療で"いきかた"が変わる!広がる!「わたしの いきかた」(鳥取県)

病気やけがで療養が必要になった時、入院以外にも、患者と家族が自宅で暮らしたいという希望をかなえる「在宅医療」という選択肢があります。 在宅医療キャラクター「たくい先生」と「りょうこさん」が、在宅医療の利用者、サポートしている方々のインタビューとともに、在宅医療のしくみや鳥取県の事例を紹介します。 鳥取県では、「希望すれば在宅で療養できる地域づくり」を進めています。相談窓口など、詳しくはこちらを御覧ください。http://www.pref.tottori.lg.jp/274301.htm

在宅医療で"いきかた"が変わる!広がる!「わたしの いきかた」ショートバージョン(鳥取県)

病気やけがで療養が必要になった時、入院以外にも、患者と家族が自宅で暮らしたいという希望をかなえる「在宅医療」という選択肢があります。在宅医療キャラクター「たくい先生」と「りょうこさん」が在宅医療を紹介します! 鳥取県では、「希望すれば在宅で療養できる地域づくり」を進めています。相談窓口など、詳しくはこちらを御覧ください。http://www.pref.tottori.lg.jp/274301.htm 在宅医療の利用者、サポートしている方々のインタビューとともに、在宅医療のしくみや鳥取県の事例を紹介したロングバージョンの動画はこちら→https://youtu.be/3lati-Scd7g

あいサポート条例(鳥取県)~心のアンテナで 誰もが暮らしやすい社会を~

鳥取県では、障がいのある人が地域社会の中で自分らしく、安心して生活することができる社会の実現を目指して、「鳥取県民みんなで進める障がい者が暮らしやすい社会づくり条例」(愛称:あいサポート条例)を制定しました。詳しくはこちら→http://www.pref.tottori.lg.jp/267993.htm(鳥取県障がい福祉課ホームページ)

わたしの街の消防団~鳥取県中部地震、火災・死者・行方不明者0の裏にあったもの~

あなたも、消防団で地域のために活躍してみませんか? 災害に素早く対応する消防団は地域防災力の中核です。18歳以上の方なら、誰でも消防団に入ることができます。 消防団についてや、入団について詳しくはコチラ→http://www.pref.tottori.lg.jp/206445.htm

鳥取県支え愛交通安全条例 交通安全の「あたりまえ」

鳥取県では障がい者・高齢者・子ども・自転車利用者の交通安全を確保するため、「鳥取県支え愛交通安全条例」を制定しました。 誰もが安心して暮らせる事故のない鳥取県を目指すため、あなたも様々な場面で支援を必要としている人を支える「あたりまえ」を心がけてみませんか? ■鳥取県支え愛交通安全条例について詳しくはコチラ→http://www.pref.tottori.lg.jp/sasaeaijyourei/(鳥取県くらしの安心推進課ホームページ)

薬剤師の仕事を体験してみませんか!?【薬学生サマーセミナーinとっとり】

【参加者の学年・出身地は不問!!!】鳥取県では、毎年夏休みの期間中(8月頃)に、薬剤師の様々な職種(病院・薬局・ドラッグストア・行政)を体験してもらう薬学生サマーセミナー(インターンシップ)を実施しています。 この動画では、実際のセミナーの様子の一部をご紹介します! 参加者の感想もある2016年のサマーセミナーの様子はコチラ→http://www.pref.tottori.lg.jp/262192.htm その他、鳥取県内の薬剤師に関する情報を、随時発信していますので、鳥取県医療指導課のHPをご覧下さい。http://www.pref.tottori.lg.jp/yakuzaishitottori/

【鳥取県中部地震】 石浦関から皆さまへ

皆さまのご支援が、地震に打ち勝つ大きな力になります。 大相撲九州場所で敢闘賞を受賞された、鳥取県出身の石浦関からのメッセージを、どうぞご覧ください。 鳥取県中部地震復興がんばろう寄附に、ご協力よろしくお願いします。 寄附については、こちら→http://www.pref.tottori.lg.jp/261290.htm

【多くの人とのつながりを求めて】人権バンド「しんゆう」コンサート

部落差別をはじめ、あらゆる差別、人権問題についての詩を曲にのせて歌い、トークも交えて啓発している人権バンド 「しんゆう」。互いの人権が尊重される社会の実現をもとめて開催した、「第38回人権尊重社会を実現する鳥取県研究集会」での公演です。演題: 多くの人とのつながりを求めて~一人の百歩より 百人の一歩~開催日: 平成25年8月7日

ちょっと待って!!その不用品処分大丈夫!?

不用品を、無料回収をうたった、無許可の業者に安易に引き渡していませんか? 安易な引き渡し行為が不法投棄や環境汚染の片棒をかつぐことにつながってしまうことも!! お笑い芸人ほのまるが、不用品の適正処分について、コントで分かりやすく紹介します! 平成28年4月から施行される「鳥取県使用済物品等の放置防止条例」。不用品回収業者の事業について一定の規制を行う他、県民の皆さんの責務も定めています。 詳しくは「使用済物品放置防止条例施行のお知らせ」のページをご覧ください→ http://www.pref.tottori.lg.jp/254245.htm

はじめよう!は~とふるな消費(エシカル消費の実践)

買うときに、商品の背景のこと、考えてみませんか?「エシカル消費」とは、環境、社会、地域に配慮した商品を選んで購入する「は~とふる」な消費のこと。消費者がエシカルな消費を心がけると、環境、社会、地域に配慮された商品が市場で競争力を持つようになり、持続可能な社会の実現につながります。 エシカル消費のことがもっと分かるホームページはコチラ→ http://www.pref.tottori.lg.jp/255487.htm

最後に本ページの担当課    鳥取県令和新時代創造本部広報課
    住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70970857-26-7097
         ファクシミリ  0857-26-8122
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000