令和6年度決算審査特別委員会議事録

令和6年7月2日会議録(確定版)

 
開催概要、資料はこちらです
出席者
(32名)
委員長
副委員長
委員
尾崎 薫
入江 誠
村上 泰二朗        玉木 裕一
前住 孝行         西村 弥子
山川 智帆         松田 正
福浜 隆宏         市谷 知子
東田 義博         河上 定弘
鳥羽 喜一         山本 暁子
前田 伸一         前原 茂
坂野 経三郎        浜田 妙子
興治 英夫         伊藤 保
中島 規夫         広谷 直樹
島谷 龍司         斉木 正一
福田 俊史         内田 博長
内田 隆嗣(オンライン出席)
浜田 一哉         鹿島 功
安田 由毅         語堂 正範
銀杏 泰利

説明のため出席した者
 なし

職務のため出席した事務局職員
  村上事務局長 村中調査課長外関係職員

1 開会   午前10時00分

2 閉会   午前10時05分

3 司会   尾崎委員長   

4 会議録署名委員   島谷委員  前原委員  

5  付議事件
      別紙日程記載のとおり

会議の概要

午前10時00分 開会

◎尾崎委員長
 ただいまから決算審査特別委員会を開会いたします。
 本日の日程は、お手元に配付した日程表のとおりでございます。この順序に従って議事を進めさせていただきます。
 なお、本日は、内田隆嗣委員がオンラインで参加されます。よろしくお願いいたします。
 内田委員のオンライン参加につきましては、鳥取県議会委員会条例第10の2第2項の規定に基づき、あらかじめこれを許可しておりますので、御承知ください。
 内田委員、よろしいですね。
 それでは、内田委員の映像と音声が確認できましたので、オンライン出席委員と認めます。(「返事がない」と呼ぶ者あり)
 返事をお願いします。

○内田(隆)委員
 すみません、生活音が入ってしまうので。

◎尾崎委員長
 分かりました。結構でございます。
 では、まず、会議録署名委員を指名いたします。
 本日の会議録署名委員は、島谷委員と前原委員にお願いいたします。
 それでは、議事に入ります。
 まず、議題1、新任委員の所属分科会についてでございます。
 お手元に、資料1、決算審査特別委員会分科会委員名簿を配付しておりますので、御覧いただきたいと思います。
 まず、玉木裕一委員及び山本暁子委員は、今定例会開会日に議長から御報告がありましたとおり、本委員会の委員として選任されました。
 所属していただく分科会については、御本人の意向及び分科会の委員数も考慮し、委員長において検討した結果、玉木委員は福祉生活分科会、また、山本委員は公営企業分科会の委員として選任することといたしたいと思いますが、これに御異議はございませんでしょうか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
 御異議がないようですので、そのように決定いたします。
 引き続き、議題2、令和5年度決算に係る決算審査特別委員会審査日程についてでございます。
 お手元に、資料2、審査日程案をお配りしていますので、御覧いただきたいと思います。
 本会議から本委員会に付託されております事件は、一般会計、特別会計及び企業会計決算の概要に関する件及び財政的援助団体の経営状況に関する件でございます。これらの審査、調査を効率的に行うため、分科会ごとに、それぞれ所管の担当部局の決算状況について、書類審査、集中審査及び現地調査を行っていただくこととなります。
 なお、財政的援助団体の経営状況調査につきましては、従前どおり、所管する各分科会で行うこととしたいと思います。
 そして、分科会ごとに審査、調査の結果に基づく意見の取りまとめをしていただき、それらの意見を正副委員長と各主査で構成する主査会に持ち寄って意見集約を行い、委員長報告の原案を作成させていただきます。
 その後、委員長報告案を委員会に提案して御協議いただき、本委員会として最終決定したものを本会議に報告いたします。
 そして、文書指摘事項については、知事に申入れをしたいと思います。
 また、具体的な審査日程については、副委員長と主査に御一任願いたいと思います。
 以上のような方法で本委員会の審査等を進めたいと思いますが、これに御異議はございませんか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
 御異議がないようでありますから、そのように決定いたします。
 日程が決まり次第、皆様にお知らせすることといたします。
 なお、決算審査特別委員会で審査する事業の選定に関して、議会として関与することとしています。
 これを受け、現在、決算審査で審査する事業の追加等について、各分科会等で意見照会を行っていただいております。各主査におかれましては、審査に要する時間や執行部の負担等を考慮し、事業量が過大とならないよう調整をお願いいたします。
 次に、その他の事項で皆さんから何かございますか。
 ないようですので、これをもちまして本日の決算審査特別委員会を閉会いたします。

午前10時05分 閉会

 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000