特長 1.”多言語対応”の総合防災ポータルアプリです!
○鳥取県防災アプリ「あんしんトリピーなび」は、鳥取県が多言語で提供する無料の総合防災アプリです。とりネット「鳥取県の危機管理ポータルサイト」や「あんしんトリピーメール」、「避難所・避難場所」や「防災ライブカメラ」の情報など、多様なコンテンツに分散した鳥取県内の危機管理情報などをこのアプリでまとめてご覧いただけます。
○対応言語は、日本語に加え、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語、ロシア語、ベトナム語、フィリピノ語、インドネシア語、タイ語の9外国語です。
○「防災ポータル」で多様な危機管理情報を確認!
いつでも簡単に「鳥取県の危機管理ポータルサイト」(鳥取県公式サイト「とりネット」)にアクセスできます。サイト内の殆どの情報は、とりネットの機能を使って、多言語(英語・中国語(簡体字、繁体字)・韓国語・ロシア語・ベトナム語の6外国語)翻訳や音声読み上げにも対応しています。
○「防災ポータル」の更新はプッシュ通知でお知らせ!
毎日午前10時の自動巡回による通知設定が可能です。
○「防災リンク」では、各市町村のハザードマップ、気象情報、国・市町村・他県のホームページリンク一覧をご覧いただけます。
特長 2.多様な防災情報をプッシュ通知!
○必要な危機管理情報をプッシュ型で「お知らせ」!
あんしんトリピーメールで発信する様々な緊急情報(避難情報、警報等気象情報、地震、交通情報、熱中症等生活安全情報等)など、鳥取県からのお知らせ項目を、お好みのエリアとジャンルから自由に選択設定できます。
特長 3.付近の避難所や実況画像が探せます!
○マップで現在地から最寄りの避難所までの経路を確認できます。
○河川・道路の状況をライブ画像で確認できます。
特長 4.多言語版の新機能!
○OSの設定言語に応じて、画面表示が切り替わります。
○OS言語はそのまま(例えば日本語画面)でも多様な防災情報メール「あんしんトリピーメール」の主な情報を上記の9外国語で受信できます。
○観光庁監修訪日外国人向け災害情報提供多言語アプリSafety tips、鳥取原子力防災アプリのリンクをトップメニューに追加しました。
App Store またはGoogle Play でダウンロードできます。
■「iPhone」をご利用の方はこちら
○iPhone用QRコード

○App Store

■「Android」をご利用の方はこちら
○Android用QRコード

○Google Play

ダウンロード及びご利用は無料ですが、所定のパケット通信が発生するため、ユーザーと通信会社のご契約状況によってはパケット通信料が発生します。
<鳥取県危機管理局危機対策・情報課>
電話:0857-26-7950
ファクシミリ:0857-26-8137
E-mail:kikitaisaku-jouhou@pref.tottori.lg.jp