

レモン彗星が接近しています。
レモン彗星は、2025年1月3日に米アリゾナ州のレモン山天文台の観測で発見された新しい彗星です。日本でも10月上旬から中旬にかけて、未明から明け方の北東の空で観測可能になると言われています。
写真(右横)は、星空案内人の森山清史さん(星取県のお隣、島根県在住)が9月30日の明け方に撮影されたレモン彗星の写真です。鮮やかな緑色が特徴的です。彗星の尾もしっかり見えます。右下の画像のとおり、位置は「やまねこ座」のすぐ近くです。
レモン彗星は10月中旬ごろには4等級程度まで明るくなるとの予想もあります。夕方は北西から西の方角の低空に、明け方であれば北東の低空に見え、光害の少ない、暗い場所であれば肉眼でも観測できる可能性があります。(星取県民のみなさんチャンスです!)
レモン彗星の地球最接近の日は、10月21日前後とのことです。10月21日は新月で月明かりがなく、彗星の観測がしやすく、さらにこの日は、オリオン座流星群の極大日です。(流れ星とレモン彗星の共演が見えるかも!?)
専門家によると、彗星の明るさや見え方を予想するのはとても難しいそうですが、彗星の接近は貴重な機会です。ぜひ夜空を見上げ、宇宙のはるか彼方(かなた)からやってきたレモン彗星を探してみてください。
【画像提供:森山清史さん(9月30日撮影)】