カギかけ・万引き防止の推進

 本県では、県民の方々一人ひとりの犯罪防止意識を高め、地域ぐるみの自主的な防犯活動等を促進するため、鍵かけ運動及び万引き防止対策の推進を行っています。

  

鳥取県の犯罪の現状

 本県での刑法犯認知件数は平成16年から17年連続で減少していましたが、令和3年は前年(令和2年)から109件増加しています。

 

県内の刑法犯の認知件数、検挙件数、検挙率の推移

 

 また令和3年の刑法犯認知件数1,923件のうち、窃盗犯が68.8%を占めています。窃盗犯の内訳を見てみると、最も多いのが万引き、次いで自転車盗、車上ねらいとなっています。

 

罪種別の発生状況 窃盗犯の手口別発生状況

      <窃盗犯の手口>

        「住居侵入窃盗」…空き巣、忍込み、居空きなど

        「空き巣」…家人の不在時に侵入し、金品を盗むもの

        「忍込み」…家人が就寝中に、家屋に侵入し金品を盗むもの

        「居空き」…家人が在宅中に、家屋に侵入し金品を盗むもの

 

こまめにカギをかけましょう

 本県の窃盗犯の大きな特徴として、「無施錠」(注)での被害があげられます。令和3年においては、自転車・住居の無施錠による窃盗被害が全国割合を上回っています。

 短時間の買い物や外出の間でも、自転車・自動車や家にカギをかけて、盗難被害に遭いにくい環境を作りましょう。

 

鳥取県と全国の無施錠率の対比

    (注)「無施錠率」…窃盗(主な手口)被害のうち、無施錠が占める割合

 

  

令和2年度「盗難防止の日」 県内で街頭キャンペーンを実施

 今年も、一般社団法人日本損害保険協会が実施される10月7日の「盗難防止の日」街頭活動にあわせて街頭キャンペーンを実施しました。関係機関・団体等の連携・協力をいただき自転車盗、空き巣、万引き等の犯罪予防を県民に呼びかけ、防犯意識の高揚を図るため、県西部、中部の2か所で行いました。

実施日時・場所

西部:10月6日(火) 午前10時30分~  農産物直売所 ふれあい村アスパル

中部:10月7日(水) 午前10時30分~  パープルタウン、新あじそうパープル店

実施機関

【西部】

  • 鳥取県生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課
  • 警察本部生活安全部生活安全企画課
  • 米子警察署
  • 日吉津村住民課
  • セキスイハイム中四国株式会社

【中部】

  • 鳥取県生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課
  • 警察本部生活安全部生活安全企画課
  • 倉吉警察署
  • 湯梨浜町総務課
  • 三朝町総務課危機管理局
  • 一般社団法人日本損害保険協会中国支部
  • 湯梨浜町防犯連絡委員会

当日の様子

当日写真1 当日写真2


令和元年度「盗難防止の日」 県内で街頭キャンペーンを実施

 今年も、一般社団法人日本損害保険協会が実施される10月7日の「盗難防止の日」街頭活動にあわせて街頭キャンペーンを実施しました。関係 機関・団体等の連携・協力をいただき自転車盗、空き巣、万引き等の犯罪予防を県民に呼びかけ、防犯意識の高揚を図ります。今年度も県西部、中部、東部の3か所で実施しました。

実施場所

農産物直売所 ふれあい村アスパル、パープルタウン、新あじそうパープル店、イオン鳥取北店

実施機関

・一般社団法人日本損害保険協会中国支部

・防犯ボランティア団体(末広防犯会、湯梨浜町防犯連絡委員協議会)

・鳥取市協働推進課

・倉吉市防災安全課

・岩美町総務課

・湯梨浜町総務課

・三朝町総務課危機管理局

・日吉津村住民課

・鳥取県警察:警察本部生活安全部生活安全企画課、鳥取警察署、米子警察署

・鳥取県:生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課

当日の様子

啓発物品配布の様子 啓発物品配布の様子 啓発物品配布の様子


平成30年度「盗難防止の日」 県内で街頭キャンペーンを実施

 今年も、一般社団法人日本損害保険協会が実施される10月7日の「盗難防止の日」街頭活動にあわせて街頭キャンペーンを実施しました。関係 機関・団体等の連携・協力をいただき「自動車盗」、「空き巣」等の犯罪予防を県民に呼びかけ、防犯意識の高揚を図りました。今年度は県西部、中部、東部の3か所で実施しました。

実施場所

農産物直売所 ふれあい村アスパル、パープルタウン、新あじそうパープル店、イオン鳥取北店

実施機関

・一般社団法人日本損害保険協会中国支部

・防犯ボランティア団体

・鳥取市協働推進課

・米子市防災安全課

・若桜町総務課

・岩美町総務課

・湯梨浜町総務課

・鳥取県警察:警察本部生活安全部生活安全企画課、鳥取警察署、倉吉警察署、米子警察署

・鳥取県:生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課

当日の様子

写真1 写真2 写真3


平成29年度「盗難防止の日」、鳥取市で街頭キャンペーンを実施

 県では、犯罪のない安全で安心なまちづくりの実現を目指して、県民の方々一人ひとりが犯罪を防止しようとする意識を高め、地域ぐるみの自主的な防犯活動等を推進するための施策を実施しています。
 年間を通じて鍵かけの推進をしていますが、このたび、一般社団法人日本損害保険協会が実施される10月7日の「盗難防止の日」街頭活動にあわせて、関係 機関・団体等の連携・協力をいただき「自動車盗」、「空き巣」等の犯罪予防を県民に呼びかけ、防犯意識の高揚を図るため、イオン鳥取北店で街頭キャンペーンを実施しました。

実施機関

・一般社団法人日本損害保険協会中国支部
・防犯ボランティア団体
・鳥取市危機管理課
・若桜町総務課
・鳥取県警察:警察本部生活安全部生活安全企画課、鳥取警察署
・鳥取県:生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000