鳥取県のインフルエンザ対策 

 

マスクの目的

  • 生体に有害な微小粒子(ウイルスを含む飛沫物)が呼吸器内に侵入することを防ぐ。
  • 上気道内の湿度を高め、侵入したウイルス増殖を抑える。

※顔とマスクとの間に隙間がないように

マスクの種類と補足粒子

インフルエンザウイルスの予防には不織布(ふしょくふ)製マスクが有効です

インフルエンザの感染は、一般的に飛沫感染・接触感染により起こります。
インフルエンザウイルスの大きさは0.1ミクロン程度ですが、咳やくしゃみに伴い出てくるインフルエンザウイルスは、水分に覆われ5ミクロン以上の大きさの飛沫として出てきますので、不織布製マスクが有効です。

*医師などの医療スタッフが気管挿管などの医療行為を行う際には、目の細かいN95マスクが使用されます。
ウイルスの侵入防止には気密性の高いマスク(N95など)が必要

マスクの種類と捕捉粒子
製品 捕捉粒子の大きさ 捕捉可能粒子
不織布製(市販製品の主流) 5ミクロン以上 飛沫
N95(医療用) 0.3ミクロン以上 飛沫核
ナノフィルター(市販されている) 0.03ミクロン以上 ウイルス


飛沫などの大きさ
インフルエンザウイルス粒子の大きさ(A、B、C型) 直径0.08~0.12ミクロン
ウイルスを含む気道からの飛沫 5ミクロン以上
ウイルスを含む気道からの飛沫核 0.3ミクロン以上

  • 1ミクロンは1mmの1000分の1、インフルエンザウイルスは約0.1ミクロン
  • 飛沫核物質:ウイルスを含む飛沫粒子が直径2ミクロン以下になると、空気中で水分が蒸発し、乾燥縮小した飛沫核になり、長時間空気中に浮遊し、これが吸入される(=空気感染)
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000