1月13日(水)、今日の鳥取砂丘は吹雪。溶けかけていた砂丘の雪でしたが、再び一面真っ白となりました。
ということで、今日も鳥取砂丘の冬ならではの光景をご紹介します。
ゴロゴロゴロゴロ・・・・・・・・

こちらでもゴロゴロゴロゴロ・・・・・・・・

起伏豊かな鳥取砂丘、斜面ではこんな光景が広がっています。
これは砂丘に降り積もった雪が、冬の季節風を受けて斜面を転がってできるものです。ゴロゴロと転がる間にどんどんと大きくなっていく俵雪。
でも、驚くのはまだはやい!!
近付いて、よーく見てみると・・・!!

お見事!!
名付けて、「鳥取砂丘特製バウムクーヘン」のできあがり♪
冬季限定、今いち押しの鳥取砂丘名物です。
雪の鳥取砂丘へお越しの際は、斜面を転がる雪たちにぜひご注目を!!
(石橋レンジャー)
砂丘事務所 2010/01/13
1月9日(土)鳥取砂丘海岸にて、地元鳥取大学空手部のみなさんの寒稽古が行われていました。
ちなみにこの日の気温は5度。想像しただけでも鳥肌がたってしまいそうですが・・・

日本海に向かって、みなさん気合いが入っていました!!

冬の日本海はなかなかの荒れぶり。波しぶきが容赦なく降りかかります。
が、さすが武道を歩む若者たちです。

最後に記念撮影、「はい、ちーず」

みなさんのますますのご活躍をお祈りいたします。(谷村レンジャー)
砂丘事務所 2010/01/12
ここ最近、早朝の鳥取砂丘には「写真家」の方々の姿がチラホラ。雪に包まれた砂丘の姿にカメラを向けておられます。
「写真家」でなくとも、雪をかぶった砂丘の姿を見ると思わずカメラを向けてしまうもの。この冬、砂丘レンジャーが撮影したお気に入りの砂丘の冬景色をご紹介します。
青空が広がったら、すかさず「パシャリ!!」

青い空と白い雲に真っ白な馬の背。抜群のコントラスト。
馬の背にのぼり、ふり返って「パシャリ!!」

ここはスキー場!? いやいや、ここは鳥取砂丘です。
夕方になり、太陽がかたむき始めたら「パシャリ!!」

夕日に照らされた雪化粧をした砂丘の姿がこれまたロマンチック。
白波をたてる冬の日本海を眺めながら「パシャリ!!」

冬の鯨島はこのように写ります。
本日の紹介はここまで。それでは再びお気に入りの1枚を見つけに行ってきまーす♪♪
(石橋レンジャー)
砂丘事務所 2010/01/08
昨日6日(水)から、日本海側の各地で大雪となっているようですね。
日本海に面したここ鳥取砂丘でも雪は降り続いています。おかげで砂丘は一面真っ白。
地面にほっと腰をおろして砂丘の景色を眺めたり、サンダルで走り回ったり、砂丘植物を観察したり・・・、それは春までおあずけですが、冬には冬のとっておきの砂丘の楽しみ方があるのです!!
今日はそれを紹介しちゃいます♪
冬の砂丘には強い季節風が吹きます。その風を利用して・・・

凧をあげるのも良し。
雪が降り積もれば、砂丘の斜面はゲレンデへと早変わり。


滑ってみるのも良し。
どうせ滑ったのなら

こけるのも良し。
「はい、ちーず!!」

記念写真もほらっ、他の季節とはちがった1枚になります☆
みなさん、ぜひ冬の砂丘の楽しみ方を見つけに遊びにきてみてください♪♪
(谷村レンジャー)
砂丘事務所 2010/01/07
鳥取砂丘のお正月は雪かきで始まったばかりなのに
今日の砂丘はもう砂嵐ー
朝から10mを超える北西の風が吹きつけ、
雪の解けた所の砂丘では砂が剥ぎ取られ、その跡にはいろんな模様が・・・

馬の背の頂上はというと
乾いた所の砂が、皮を1枚1枚剥ぎ取るようにめくられて飛んで行き
バークーヘンの切れ端のような跡が残っています。

馬の背の東側を見ると
そこには、なんと!溶岩が流れ出したような跡が・・・・・

なんだこりゃー
不思議な光景が広がります。
なんだか分かりますか???

この正体は・・・・・歩くとごらんの通り!
そう!雪のサンドイッチでした。
これは”ユキサンド”それとも”スナサンド”・・・・なんちゃって

冬の砂丘は、面白さ120%
ただいま、「厳寒の砂丘砂嵐ツアー」「鳥取砂丘ジオの旅」
参加者募集中!!
(チャレンジャー)
砂丘事務所 2010/01/03