本日の鳥取砂丘は昨日からの積雪が残り、白色の砂丘です。砂丘内は風が弱かった為、驚くほど寒くはありませんでした。
しかし、午後からは雨が降り、この雪景色が無くなりそうです。




この雪に、観光客の方々から、 「いつ降ったのですか?」との質問! でも子供達は、大喜びで雪景色を楽しんでいました。
そして、夜は照明の光で、どんな景色になるのか?
これも楽しみです!
(青レンジャー)
☆今のところ、鳥取砂丘周辺の道路には、積雪はありません。
砂丘事務所 2011/12/17
今日の鳥取砂丘は朝から荒れ模様。
風速20メートルを超えるような北西風が吹き荒れ、砂丘入口階段を上がった途端にみぞれ混じりの雨に襲われるようなかなりの荒れっぷりでした。
こんな日ならではの光景、「砂柱」も砂丘一面に広がっていました。
そしてついにお昼前・・・
みぞれがだんだんと雪へ変わり、気がつけば☆

今シーズン初めて砂丘が一面雪に覆われました。本格的な冬の到来ですね。
昨年よりも1日早い雪化粧です。
(
2010年12月17日のレンジャー日記)
この雪は明日まで続くようですので、明日の朝が見頃かも☆
【おまけの1枚】
この大荒れの天気で、海上は大時化、海に浮かぶ海士島(くじら島)の近くでは竜巻も発生しました。
砂丘事務所 2011/12/16
本日の鳥取砂丘は午前中、よく晴れ青空が広がっていました。気温も暖かく、馬の背からの帰り道は、上着を脱ぐ方もおられました。
ここ最近では、久しぶりの天気でした。砂の上はサクサクでまだ硬いところもありますが、頂上付近は、風紋がよく出ていました。
朝日に照らされた風紋はきれいです。観光客で砂丘周辺に一泊された方は、昨日の景色と違うので、驚かれたり、・・風紋の上で楽しまれていました。
この写真撮影中、・・私に後ろには5~6人の方がいて、誰が最初に歩くのか?・・ご相談中。

この風紋の上を仲間達と歩かれる時は、ちょっとした遊びができます。
一人ずつが、一本の線をたどっていき、誰が一番上まで登れるか?
途中で線が無くなったら、お終い。
皆さんも、一度、やってみてください。・・じっくり、風紋を見つめて~ ヨーイドン!
以外に楽しめますよ。
でも一人の時は、ちょっと。。。かな?
さて午前中の砂丘の様子です。


砂簾(されん)が少し見られました。


そして、昆虫たちは、まだ姿を見せていました。
午後からは雲が広がり日差しも弱くなりましたが、今日は絶好のカメラ日和でした。
(青レンジャー)
☆気になるお天気ですが、今週末は雪マークも出ていましたので。
砂丘事務所 2011/12/14
砂丘イリュージョン2日目の点灯式において、鳥取大学附属学校部の1000人のこどもたちによる大合唱が行われました。
↓その様子(youtube動画:とっとり情報チャンネル)をお伝えしますので、ご覧ください。
http://youtu.be/j6YnIAEJuOw
砂丘事務所 2011/12/13
鳥取砂丘冬の名物詩「鳥取砂丘イリュージョン」が始まりました。
心配されていた天候も問題なく、ちょっと風が冷たいくらいでしたが、その方が冬の砂丘を感じられるのでは。
オープニングは、敬愛高校吹奏楽部の皆さんの演奏から始まりました。
「ありがとう」や「クリスマスソング」など立派な演奏に来場者も聞き入っておられました。

点灯式では、平井鳥取県知事をはじめ、竹内鳥取市長のあいさつがあり、いよいよ点灯。

点灯の合図は、今年のテーマにあったかけ声を会場のみんなで一斉に。
”3・2・1・思いよ届け!”

先日の日記にも試験点灯の様子を載せましたが、やっぱり観客のある風景はやっぱり違います。
今年のイリュージョンの一部をお見せします。
階段のアーチを登り、砂丘の中へ。

砂丘の中にも、馬の背のライトアップや今年の目玉の一つである流星アーチ、愛の鐘があります。

こんなものではありません。スターダストツリーやライトアップした砂像。他にもいろいろとあります。
そして今年も屋台村がオープン。今年は10軒のお店が出店しています。土日には特設ブースで限定メニューもあるそうです。

やはり実物を見ていただかなければこの美しさは伝わりません。
明日は、鳥取大学附属学校部1000人の子ども達による大合唱が予定されています。
是非、鳥取砂丘イリュージョンにいらして下さい。
(オレンジレンジャー)
砂丘事務所 2011/12/10