1.募集対象
本要項記載の調査を楽しみながら実施していただける鳥取県内在住の方又は鳥取県内の団体とします。
なお、小学生以下の方の場合は、事故防止のため、保護者又は責任の持てる大人同伴で調査できる方に限らせていただきます。
2.参加者特典等
毎月の調査にご協力いただいたモニターの方にモニター期間終了後、図書カードを贈呈します。
なお、本調査に係る旅費・交通費等の経費はお支払い致しませんのでご了承ください。
3.調査地点及び募集人数
●調査地点・・・東郷池の岸辺で次の場所とします。
※モニターは次のうち1箇所で調査して頂きます。(調査地点は募集チラシ参照)
(1)あやめ池公園付近
(2)東郷湖畔公園付近
(3)めぐみのゆ公園付近
(4)ハワイゆ~たうん付近
(5)ハワイ夢広場付近
●募集人数・・・20名(各地点4名程度)
※希望観測地点は、参加者募集の際に確認します。
4.モニター期間
令和5年8月から1年間(月1回、都合の良い日に調査して下さい)
5.調査方法
●調査日
毎月1回(都合のよい日)
※大雨、強風や冬季の積雪・凍結等により危険な場合がありますので、
このような日には調査を行わないようにしてください。
●調査方法
調査は別紙「東郷池の環境を五感でチェックしてみよう!」を使って行います。
(1) 五感の各観察項目で最も近いと感じた選択肢を選んで得点を記入してください。
(2) 水の色調査は、透視度計の水の色を、色見本と比較して最も近い色見本番号を記入
してください。
(3) 透視度は、池の水を透視度計に入れ底の印が見えなくなったところを記録してくだ
さい。
(4) COD(化学的酸素要求量)は別途配付する簡易水質調査キット(パックテスト)を
使ってCODの値を記入してください。
※調査結果は、集計のうえ、県、湯梨浜町のホームページ、町報等で公表します。
6.応募方法
次の内容を記入し、電子メール、FAX、ハガキ等により応募してください。
[1]住所、[2]氏名(ふりがな)、[3]連絡先電話番号、[4]FAX番号(あれば)、
[5]調査希望地点の番号(第1希望~第3希望)
※小学生以下の方は調査に同伴される保護者の方の氏名も明記してください。
7.応募期間
令和5年5月22日(月)~ 令和5年6月30日(金)
※郵送の場合は当日消印有効
8.留意点
○応募多数の場合は先着順とします。モニターの選定結果は、鳥取県中部総合事務所環境建築局環境・循環推進課からお知らせします。(第1希望以外の地点での調査をお願いすることとなった場合、ご意向をあらためて確認させていただきます。)
○調査方法の詳細は、別途やり方を記載した説明書をモニターの方に配布します。
○調査の実施にあたり、万一のケガ等に備えて保険に加入します。
○毎月の調査にご協力いただいたモニターの方にモニター期間終了後、図書カードを贈呈します。
なお、本調査に係る旅費・交通費等の経費はお支払い致しませんのでご了承ください。
9.応募先・問合せ先
〒682-0802 倉吉市東巌城町2
鳥取県中部総合事務所 環境建築局 環境・循環推進課
電話 :0858-23-3279
FAX:0858-23-3266
Eメール: chubu-kankyo@pref.tottori.lg.jp
※メール申し込みの際は下記QRコードをご活用ください。
メールフォームが自動入力されます。
