鳥取砂丘レンジャー日記

2011年7月28日

ケカモノハシ

砂丘特有の植物でありながら、華やかさが無いためか、あまり話題にはならず、話題になっても根の部分のみのケカモノハシですが、穂の部分を見直してみました。

今は、丁度 花穂が出ており下の写真の様に色々な状態のものが見られます。
カカモノハシ1  カカモノハシ2

カカモノハシ3  カカモノハシ4

もっと詳細を見たくなり、この花穂を顕微鏡で観察してみました、下の写真です。
顕微鏡写真1

顕微鏡写真2

顕微鏡写真3

顕微鏡写真4

すごい、純白の羽根がキラキラと輝いています。 こんな、素晴らしいものを見過ごしていました。
でも肉眼で見られないのはチョット残念ですが、虫メガネで観察可能です。
是非、虫メガネ持参で鳥取砂丘にお越し下さい。

おまけの写真、ケカモノハシの花穂にカメムシ(?)が休んでいました。
ケカモノハシと虫

ケカモノハシ
イネ科の植物で、夏に白い毛に覆われた花穂を出します。 その花穂をつまむと2本に割れ、それが鴨のくちばしに見えることより、この名前がつけられました。
この植物の特徴は、たくましい根にあります。 よく発達したひげ根が砂を、がっしりとつかみ強風にも耐えられる仕組みをもっています。
この根は、かってコシの強いバリンぼうきに加工され利用されていました。

(赤レンジャー)

砂丘事務所 2011/07/28

<2024年3月>
252627282912
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31123456

月別アーカイブ

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000