国では、毎年11月12日から「女性に対する暴力撤廃国際日」である25日までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期間と定め、国や地方公共団体、関係機関などが連携して、女性に対する暴力を根絶するための取組みを全国的に行っており、中部総合事務所でも次のとおり、管内での啓発に取り組んでいます。
1 街頭キャンペーン
令和4年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、街頭キャンペーンは実施しませんでした。
2 パネル展示等
中部圏域各市町と共催で、DVに関する情報をパネル展示しました。また、中部圏域の高校等6校で、デートDVに関するポスター掲示をしました。
(1)展示場所、期間
倉吉市 :倉吉交流プラザ ロビー/令和4年11月1日(火)~25日(金)
倉吉児童相談所との共同展示
湯梨浜町:湯梨浜町役場庁舎内 /令和4年11月12日(土)~25日(金)
三朝町 :三朝町総合文化ホール / 同上
琴浦町 :琴浦町役場庁舎内 / 同上
北栄町 :北栄町役場庁舎内 / 同上
高等学校等(6校):校舎内 / 同上

令和4年度パネル展示の様子(倉吉交流プラザ)

「パープルリボン」は女性に対する暴力根絶運動のシンボルマークです。