メンテナンスのため、6月26日(日) 8時45分~12時45分(予定)の間に、約10分程度閲覧できない状態が、約3回発生します。
詳細は、
管理者からのお知らせ
をご覧ください。
Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
新着情報
案内・募集
募集
左領域先頭へ
ページ先頭へ
≡ サブメニュー表示切替
県からのお知らせ
もどる
新着情報の全ジャンルまとめ(あんしんトリピーメール、報道提供資料等を除く)
注意喚起情報
案内・募集
分野別
イベント・行事
入札情報
職員募集・資格・免許
管理者からのお知らせ
募集
案内
|
募集
2022年06月24日
鳥取県開発審査会委員を募集します
2022年06月24日
2022鳥取ジュニアアスリート競技別トライアウト生を募集します!
2022年06月24日
(在職者訓練)商業簿記科 受講生募集 産業人材育成センター米子校
(在職者訓練)商業簿記の基礎知識、仕訳、決算処理等(日商簿記3級程度)を学びます。 募集期間:令和4年6月24日(金)~7月29日(金)正午まで 定員:15名 先着順により、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。
2022年06月24日
(在職者訓練)ホームページ制作科 受講生募集 産業人材育成センター米子校_
(在職者訓練)ホームページを初めて作ってみようという方にオススメ。専用ソフトを使い、ホームページを作成します。 募集期間:令和4年6月24日(金)~7月29日(金)正午まで 定員:20名※先着順により、定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。
2022年06月23日
【募集開始しました】「女性の発達障害を理解する Part 2」研修会(YouTube配信)
昨年度実施した研修会「女性の発達障害を理解する」の第二弾として、具体的な支援ポイント等を含めて、女性の発達障がいへの正しい理解と対応について、研修会を行います。申込み締め切りは、令和4年8月5日(金)正午までです。是非、ご参加ください。
2022年06月21日
鳥取県固定資産評価審議会の委員を公募します
地方税法第401条の2の規定に基づき、設置している鳥取県固定資産評価審議会の委員を公募します。
2022年06月20日
令和4年度鳥取県「心の輪を広げる体験作文」「障害者週間のポスター」募集!!
2022年06月16日
ビジネスパソコン科(短時間コース) 受講生募集 産業人材育成センター米子校
企業の事務部門等において必要とされる、ビジネスソフト(ワープロ・表計算・プレゼンテーション)について基礎から応用までの知識と技能を習得し、あわせてビジネス実務で求められるコミュニケーション能力、マナー等の習得を目指します。令和4年8月2日(火)正午まで募集しています。
2022年06月13日
再エネ無料診断・鳥取スタイルPPA推進課題把握事業補助金
2022年06月13日
鳥取スタイルPPA・VPP推進支援事業補助金対象事業者募集
2022年06月13日
避難施設等への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業共同申請者の募集
2022年06月13日
【調達公告 】ヤングケアラー普及啓発業務
2022年05月27日
令和4年度アンコンシャス・バイアス等の解消に向けた普及事業にかかる企画提案を募集しています
2022年05月17日
医療事務科(東部)受講生募集 産業人材育成センター倉吉校
医療事務に対応できる知識と技術を習得する3ヵ月のコースです。募集期間は令和4年5月27日(金)~令和4年7月4日(月)午後5時15分です。
2022年05月11日
【5月20日まで】とっとりSDGsパートナーシッププロジェクト審査会委員の募集
「とっとりSDGsパートナーシッププロジェクト実施業務」の公募型プロポーザルに当たり、審査会委員を募集します。
2022年05月06日
中海、湖山池、東郷池での活動を支援する補助制度
ラムサール条約湿地の中海の流入源対策をはじめ、湖山池及び東郷池(以下、「湖沼」という。)において、自然環境の保全、環境問題の普及啓発などの活動を実施する地域住民団体などを支援し、県民のみなさんとの協働による湖沼の自然環境の保全や賢明な利用を推進することを目的として補助制度を設けています。
2022年04月29日
【参加者募集】とっとりごみゼロプロギングの開催について
2022年04月28日
鳥取県からのお知らせ(2022年4月28日掲載)
2022年04月14日
令和4年度新型コロナ感染予防対策推進補助金
令和4年度新型コロナウイルス感染予防対策推進補助金の受付を開始しました。感染予防対策の物品・設備の購入経費について、補助上限額20万円・補助率2分の1で補助します。申請期限は、令和5年1月31日(火)です。
2022年04月08日
鳥取県LGBTQ寄り添い電話相談窓口を開設しました
性自認、性的指向でお悩みの方や、そのご家族、ご友人からのご相談を受け付けています。
これまでの記事
鳥取県庁
〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目 220
電話
0857-26-7111
0857-26-7111
ファクシミリ 0857-26-8111
担当所属連絡先一覧
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000