鳥取県中部圏域の中核病院として、県が運営している病院です。
検索

看護局

看護局長あいさつ

 当院は鳥取県中部の中核病院として急性期医療を担うことを役割とし、地域に根ざした病院です。看護局では、住み慣れた地域で自分らしく生活できるよう、患者、家族の皆さまの心に寄り添いながら、思いを尊重した看護を提供したいと考えています。そして常に倫理観を持ち、相手を思いやる気持ちと笑顔で接することを大切にしながら、日々取り組んでいます。また多様なニーズに応えられるよう、院内教育クリニカルラダーを充実し、人材育成に力を入れています。看護職員一人一人が役割を発揮し、地域の皆さまの信頼に応えられるよう努めています。

看護局長

看護局長 石原幸恵


看護局紹介

看護局日記

看護局のブログです。「看護局日記」へ

看護局の理念

  • 看護の本質を追究し、科学的で主体性のある看護の提供
  • 中部の中核病院として役割を認識し、地域住民のニーズに応えうる看護の提供

看護局の方針

  1. 倫理観を磨き患者個人の尊厳を尊重した看護の提供ができる
  2. 患者を含めた多職種と協働し、チーム医療が展開できる
  3. 患者・家族及び職員の安全と安楽を保証したケアの提供ができる
  4. 地域での生きる力を支える看護の提供ができる
  5. 専門職としての自律と看護実践能力の向上をめざした院内教育が実施できる
  6. 常にケアの受け手を意識して看護サービスの提供ができる
  7. 職務満足が高まり働きがいのある職場をつくる

「当院の役割を果たすために求められる看護師像(看護師としての能力)」

  1. 倫理的感性とコミュニケーションスキルを基盤に、様々な人々とより良い人間関係を築き、看護に活かす(人間力:Human)
  2. 看護という専門職としての自覚を持ち、看護を科学的かつ幅広い視野で追求し、質の高い看護を提供する(看護力:Nursing)
  3. 看護職として、当院の地域での役割や多職種間での役割を自覚し、連携・協働しながら、看護の役割を発揮する(役割発揮力:Role exhibit)
  4. 専門職であり続けるために自己研鑽するとともに、自ら考え主体的に行動し、自己成長する(専門職としての自己教育力:Profession)
  5. 社会人・組織人・専門職として、人間性や社会性・専門性を磨き、社会・組織に貢献する
     (社会・組織貢献力:Social contributions)

令和4年度 看護局の目標

  1. 患者・家族の心に寄り添い意思決定を支える看護を提供する
    1)8つの宣言に基づき患者・家族を支援する
    2)多職種カンファレンスを根付かせる
  2. 部署の強みを活かした業務改善と看護の提供
  

看護師採用関係情報


Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000