学校生活

 学校の行事や学校生活の様子をご紹介します。
  

講義(小児看護学)

科目「小児看護学概論」では、子どもの特徴や成長発達を理解し、保健医療の動向を総合的に学習していきます。学習のまとめとして、子どもと家族を取り巻く社会について、法律や施策、理論の視点からグループ発表をします。

””

講義(情報科学)

科目「情報科学」では、将来看護師として必要となる問題解決ツールにICTを活用するための、基礎的な技能を学びます。また、情報を安全に扱っていくための視点も養っていきます。インターネットの活用について個人レポートを作成したり、アンケート結果をグラフや表にまとめてグループ発表をします。

""

学内演習(看護の統合と実践1)

科目「看護の統合と実践1」では、今までに学んだ看護の知識・技術・態度を統合し、患者に安心・安全・安楽な看護を実施していきます。心疾患や脳血管疾患患者を想定し、グループで検討、試行錯誤しながら何度も練習し、患者にとって最善な援助を追及します。

""

""

学内演習(日常生活の援助技術1)

科目「日常生活の援助技術1」で学んだ食事介助の援助技術を、学生同士でペアになり演習します。今回は、両眼に視力障害のある骨折患者という設定です。看護師役、患者役の両方を経験し、自己の振り返りを行うことで、看護の知識を深めていきます。

食事介助

  

最後に本ページの担当課    鳥取県立鳥取看護専門学校
    住所 〒680-0901
             鳥取県鳥取市江津260
    電話  0857-29-24070857-29-2407    
    ファクシミリ  0857-29-2407
    E-mail  to_kango@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000