インターネット(とっとり電子申請サービス)での申請
■ 電子申請システム画面に沿って必要事項を入力し申請してください。
■ 「pref-tottori@s-kantan.com」からのメールを受信できるよう設定してください。
■ 申請すると「申込完了通知メール」、「受理通知メール」が登録されたアドレスに送信され
ますので、御確認ください。
■ 添付書類(ファイル)は、申請時アップロードされるか、返信用封筒とあわせて学校に送付
していただくか、どちらかを選択してください。
〈申請用アドレス〉
https://apply.e-tumo.jp/pref-tottori-u/offer/offerList_detail?tempSeq=16479
〈スマートフォン申請用2次元バーコード〉

1.クレジットカード決済(とっとり電子申請サービス利用者)
■「受理通知メール」にて決済額をお知らせします。すみやかに決済手続きをしてください。
2.ペイジー(Pay-easy)支払(とっとり電子申請サービス利用者)
■「受理通知メール」にて決済額をお知らせします。すみやかに決済手続きをしてください。
とっとり電子申請サービスにおけるPay-easy(ペイジー)納付について
https://www.pref.tottori.lg.jp/302357.htm
3.コード決済(とっとり電子申請サービス利用者)
■「受理通知メール」にて決済額をお知らせします。すみやかに決済手続きをしてください。
4.コンビニ決済(とっとり電子申請サービス利用者)
■「受理通知メール」にて決済額をお知らせします。すみやかに決済手続きをしてください。
コード
決済
|

|
コンビニ
決済
|
 |
1.添付書類
1)運転免許証、マイナンバーカード、保険証など本人確認ができるものの写し【必須】
2)証明書提出先の指定様式書類(必要な者のみ)
3)委任状(必要な者のみ)
■ 証明する者と申請者・受領者が異なる場合は、委任状が必要です。
「委任状」をダウンロードしたうえで、必要事項を記入してご使用ください。
4)戸籍抄本等(必要な者のみ)
■ 証明する者が学校卒業(退学)後に改姓・名した場合には、改姓・名の事実を証明でき
る書類が必要です(発行日から3カ月以内の戸籍抄本など)。
■ 確認した書類は、証明書といっしょに返送します。
2.添付書類の提示方法
1)インターネットによるアップロード(とっとり電子申請サービス利用者)
■ 紙書類をPDFファイルに変換し、申請画面の指示に従ってアップロードしてくださ
い。
*証明書提出先の指定様式書類はアップロードの必要はありません。
2)実物提示
■ 書類を窓口に提示(提出)してください。
3)郵送
■ 返信用封筒とあわせて学校に送付してください。
■ 証明書提出先の指定様式書類がある場合は、該当書類を必ず学校に送付してください。
■ 交付した証明書を郵送するための封筒を準備してください。返信用封筒は、角2サイズ
(縦33センチメートル、横24センチメートル)を選び、学校に送付してください。
レターパックライト(430円)のご使用も可能です。
■ 返信用封筒には、証明する者の郵便番号、住所、氏名を記入し切手(下記参照)を貼付
してください。切手の貼付を忘れないよう気をつけてください。
証明書郵送料金(切手代) *速達料金は含まない
1通の場合
|
140円
|
2通の場合
|
3通の場合
|
180円
|
4通の場合
|
レターパックライトの場合
|
430円
|
■ お急ぎになられる場合は速達としてください。