利用の流れ

1.利用計画の協議

はじめに、鳥取情報ハイウェイ管理センターにご相談ください。
必要に応じて、利用者、県、管理センターの3者で協議を行います。

2.利用申込書の提出

県(情報政策課)へ利用申込書を提出してください。
申込書の記載方法について不明な点がありましたら、管理センターへお問い合わせください。

3.利用承認書の交付、利用契約の締結

申込書の内容が、鳥取情報ハイウェイ管理運営要綱に定める利用承認基準に適合していましたら、利用承認書を交付し、利用契約を締結します。

4.作業日程調整、VLAN設定依頼書の提出

利用契約締結後、接続日を決定します。鳥取情報ハイウェイ上に利用者専用の仮想ネットワーク(VLAN)を作成するには、利用申込とは別にVLAN設定依頼書の提出が必要です。

5.接続開通の確認、利用開始

VLAN設定完了後に利用可能ポートナンバーを連絡します。
接続開通の確認後、ご利用いただけます。

岡山情報ハイウェイを利用する場合

岡山情報ハイウェイ上の拠点とのネットワークを構築するには、鳥取情報ハイウェイの申込みとは別に、岡山情報ハイウェイへの利用申し込みが必要です。
詳しくは、岡山県情報政策課へお問い合わせください。

岡山県電子申請サービス(岡山情報ハイウェイ仕様許可申請)

【問い合わせ先】
岡山県県民生活部情報政策課
 岡山市北区内山下二丁目4-6
 電話 086-226-7265
  

最後に本ページの担当課    鳥取県 総務部 デジタル・行財政改革局 デジタル改革推進課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-76420857-26-7642    
   ファクシミリ  0857-26-8289
    E-mail  jouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000