Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
生活環境部
くらしの安心局
くらしの安心推進課
地域の安全
性暴力被害者支援の取組
左領域先頭へ
ページ先頭へ
サブメニュー表示切替
性暴力被害者支援の取組
お知らせ
県民のみなさまに知っていただきたいこと
性暴力とは
同意のない、対等でない、強要された性的行為は、すべて人の尊厳と人権とを踏みにじる「性暴力」です。
鳥取県の性暴力被害
本県では「性暴力を受けた経験がある人」が4.4%ありました。
二次被害を防ぐ
被害者から声を上げる力を奪ってしまうのは、周囲からの無理解や偏見、思い込みなどによる言動によって、さらに傷つけられる二次被害です。
偏見、間違った思い込み・・・レイプ神話とは
「性暴力にあうのは、若い女性だけである」など、レイプ神話はたくさんあります。
性暴力被害の相談・支援窓口
「”性暴力被害”から子どもを守るために~早期発見と対応&子どもの回復に向けて~」 保護者向けパンフレットを作成しました。
クローバーとっとりでは、子どもの性暴力被害について理解していただくため、保護者向けパンフレットを作成しました。
「NO!性暴力」中高生向けリーフレットを作成しました!
クローバーとっとりでは、中高生向けのリーフレット「NO!性暴力」を作成しました。
内閣府 性暴力に関するSNS相談「Cure time」継続実施のお知らせ
クローバーとっとりでLINE相談を行います!(終了しました。)
令和2年7月13日から9月30日までの期間限定でLINE相談を行います。
性暴力被害の相談・支援窓口
鳥取県では、性暴力被害者の方が安心して心身の回復を図っていただけるよう、被害者から直接相談を受ける窓口として性暴力被害者支援センターとっとり(愛称:クローバーとっとり)を開設し、支援活動を行っています。お問合せ先:事務局(電話0857-32-8211 ファクシミリ0857-32-8233)
次のページへ
性暴力被害者支援に関する研修(令和4年度)
【参加者募集】クローバーとっとり公開講座「私たちのまわりにある“性暴力”のこと」(7月23日(土)13時30分~15時30分 倉吉未来中心)が開催されます。
性暴力被害者支援に関する研修(令和3年度)
「聞いてみよう『性』のこと」(3月5日(土)13時00分~15時30分 倉吉未来中心小ホール)を開催しました。
性暴力被害者支援に関する研修(令和2年度)
クローバーとっとり公開講座「″からだ”と″こころ”のいきいきタイム」(1月23日(土)10時00分~11時45分 鳥取市立図書館)を開催しました。
性暴力被害者支援に関する研修(令和元年度)
クローバーとっとり公開講座 映画「くちづけ」上映会&トークセッション(2月29日(土)13時00分~16時15分 倉吉交流プラザ)を開催しました。
クローバーとっとり公開講座「暴力の影響~まわりの人たちにできること~」11月15日(金)13時30分~15時30分 わらべ館イベントホールで開催しました。
講師は米国弁護士・コンサルタントのオルガ・R・トゥルヒーヨさん
クローバーとっとり公開講座「性暴力の被害者も加害者も生まない社会とは?~ハートネットTVの取材、制作を通して見えてきたこと~」(令和元年6月1日(土)13時~15時)
講師は、「NHKハートネットTV」担当ディレクターの細見明日子さんです。性暴力被害にあわれた方や支援者の声を聞き、また性犯罪に関わる法制度や社会の動きについても発信されている細見さんの講演を行いました。
性暴力被害者支援に関する研修(平成30年度)
「自分のカラダとココロを大切にするために~もっと知りたい!女(わたし)のカラダin鳥取」を開催しました(11月4日(日)13時~15時30分)
「立ち上がる選択~性暴力の被害者も加害者も生まない社会をつくるために~」公開講座を開催しました(9月15日(土)10時~12時)
「被害も加害も防ぐために~子どもにどう伝える?こころとからだ、性のこと~」公開講座を開催しました(平成30年8月2日(木))
性暴力被害者支援に関する研修(平成29年度)
「性暴力について考える公開講座」を開催しました(平成30年3月)
「性暴力被害者支援に関する医療関係者向け研修会」を開催しました(平成30年3月)
鳥取県男女共同参画センター「第2回よりん彩学びのサロン」で性暴力に関する講演を行いました(平成30年2月)
鳥取敬愛高等学校「平成29年度人権教育講演会」で性暴力に関する講演を行いました(平成30年1月)
「鳥取県高等学校「性に関する指導」東部地区研究会」で性暴力に関する講演を行いました(平成29年11月)
「性暴力被害者支援」公開講座を開催しました(平成29年11月)
「人権教育講演会」で性暴力に関する講演を行いました(平成29年10月)
「学校における健康課題対策研修会」で性暴力に関する説明等を行いました(平成29年10月)
「DVセミナー」で性暴力に関する説明等を行いました(平成29年6月)
関係機関(リンク集)
内閣府男女共同参画局ホームページ(女性に対する暴力の根絶)
鳥取県警察ホームページ
とっとり被害者支援センター
・・・犯罪や事故等の被害にあわれた方々やそのご家族、ご遺族をサポートする団体です。
このページに関するお問合せ先
くらしの安心推進課地域安全担当
電話 0857-26-7187
ファクシミリ 0857-26-8171
メニュー
もどる
関係機関(リンク集)
課の業務、問合せ先
食の安全
生活衛生・県民生活
地域の安全
入札公告
動物の愛護と管理
目次(地域の安全)
もどる
交通安全
犯罪のないまちづくりの推進
犯罪被害者等支援の取組
性暴力被害者支援の取組
鳥取県生活環境部
くらしの安心局 くらしの安心推進課
住所 〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話
0857-26-7593
0857-26-7593
ファクシミリ 0857-26-8171
E-mail
kurashi@pref.tottori.lg.jp
パソコン表示へ切り替え
スマートフォン表示へ切り替え
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000