医療機能の区分
|
内容
|
高度急性期機能
|
○ 急性期の患者に対し、状態の早期安定化に向けて、診療密度が特に高い医療を提供する機能
※高度急性期機能に該当すると考えられる病棟の例
救命救急病棟、集中治療室、ハイケアユニット、新生児集中治療室、新生児治療回復室、小児集中治療室、総合周産期集中治療室であるなど、急性期の患者に対して診療密度が特に高い医療を提供する病棟
※算定する特定入院料の例
・救命救急入院料
・特定集中治療室管理料
・ハイケアユニット入院医療管理料
・脳卒中ケアユニット入院医療管理料
・小児特定集中治療室管理料
・新生児特定集中治療室管理料
・総合周産期特定集中治療室管理料
・新生児治療回復室入院管理料
|
急性期機能
|
○ 急性期の患者に対し、状態の早期安定化に向けて、医療を提供する機能
※算定する特定入院料の例
地域包括ケア病棟入院料
|
回復期機能
|
○ 急性期を経過した患者への在宅復帰に向けた医療やリハビリテーションを提供する機能
○ 特に、急性期を経過した脳血管疾患や大腿骨頚部骨折等の患者に対し、ADLの向上や在宅復帰を目的としたリハビリテーションを集中的に提供する機能(回復期リハビリテーション機能)
※算定する特定入院料の例
・地域包括ケア病棟入院料
・回復期リハビリテーション病棟入院料
|
慢性期機能
|
○ 長期にわたり療養が必要な患者を入院させる機能
○ 長期にわたり療養が必要な重度の障害者(重度の意識障害者を含む)、筋ジストロフィー患者又は難病患者等を入院させる機能
※算定する特定入院料の例
・特殊疾患入院医療管理料
・特殊疾患病棟入院料
・療養病棟入院基本料
(・地域包括ケア病棟入院料)
|