アルコール等依存症支援対策事業、相談について

依存症について

依存症とは

  • 物質の使用や賭け事などの行為にのめり込んでしまい、人間関係がもつれるなど、ふだんの生活や仕事にいろいろと困難や苦しいことが起こっています。
  • 自分でもおかしいと思っていてもその強い欲求に負けてしまいます。自分の意思や根性ではどうにもならず、その欲求にブレーキをかけることができません。
  • ひとりの人に複数の依存症があること(クロスアディクション)もあります。

 

アルコール依存症とは

  • 「これではいけない」と思っていながら、自分ではコントロールできず、お酒をやめることができなくなる病気です。
  • アルコール依存症は、治療の必要な病気です。本人の意志が強いとか弱いとかではありません。
  • アルコール依存症は、適切なサポートを受ければ回復可能な病気です。
  • アルコール依存症からの回復は「断酒」しかありません。  
  • 1人で治療することは難しい病気ですので、病院での治療や自助グループへの参加が回復に効果的です。

 

ギャンブル等依存症とは

ギャンブル 等依存症とは、ギャンブル等にのめり込むことにより、日常生活又は社会生活に支障が生じている状態をいいます。(※ギャンブル等とは、パチンコやパチスロ、競馬、競艇、競輪、オートレース、その他の射幸行為を指します。)

 

例えば、ギャンブル等にのめり込むことで、このようなことが繰り返し起きます。

例)・借金や家計が立ちゆかなくなるなどのお金の問題が生じる

  ・ギャンブル等に行くことや行ったことを隠したり嘘をつく

  ・約束が守れない(例:帰宅時間を守れない、友人と旅行にいく約束をしたが、旅行資金が貯められずキャンセルする)

  ・夜遅くまでギャンブル等をしていることで、家事や子育てがおろそかになる

  ・仕事中にギャンブル等や借金返済のことばかり考え、仕事の能率が落ちる

  ・学業がおろそかとなり、卒業や進級に必要な単位を修得できない

  ・他の趣味への関心がなくなり、余暇活動のほとんどはギャンブル等になる

 

上記の問題は、ギャンブル等にのめり込む結果として起きてくる例です。

多くの場合、のめり込んでいるご本人も「このままではいけない」と思っており、「次こそは気をつけよう」と心に決めます。しかし、不本意ながら問題を繰り返してしまいます。

 

  

家族教室及び専門相談

お酒・ギャンブル・薬物・ネット等の問題で悩んでおられるご家族を対象に、アルコール等依存症家族教室及び専門相談を開催します。

家族教室は、ご家族が対象です。

専門相談は、ご本人、ご家族が対象です。

(いずれも西部管内にお住まいの方が対象です。)

 

↓詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。
令和6年度依存症家族教室・専門相談チラシ(pdf:538KB)

SAT-G(島根ギャンブル障がい回復トレーニングプログラム)

【SAT-Gとは】

  • 島根ギャンブル回復トレーニングプログラム

 (Shimane Addiction recovery Training program for Gambring disorder)の略です。

  • ギャンブル等にたよらない生活を取り戻すことを目指したプログラムです。
  • 主に「自身のギャンブル等の問題の整理」「ギャンブル等依存症の理解」「ギャンブル等の再開防止に向けた具体的対処と今後への備え」をワークブックを用いて学びます。
  • 全5回のプログラムを月1回実施します。
  • 学んだことを日常生活の中で実践に移していくことで、ギャンブル等にたよらない生活の実現を目指します。

 対象:以下の2点を満たす方

   1)自身のギャンブル等の楽しみ方を改めたいと願う方。

   2)事前面接の結果、本プログラムを受けることが適当と認められた方。

どうしようか迷っているときは、まずはお気軽にご相談ください。あなたのその一歩をこころからお待ちしています。

  

法律・計画

アルコール健康障害対策基本法

・アルコール健康障害の防止と 支援の充実を図り、国民の健康を保護するとともに、安心して暮
 らすことのできる社会の実現に寄与することを目的に、平成26年6月に施行され、平成28年5
 月に「アルコール健康障害対策推進基本計画」が策定されました。

鳥取県アルコール健康障害対策推進計画

・アルコール健康障害の発生、進行及び再発の防止を図り、アルコール健康障害対策の取組を

 更に進めるため、鳥取県では全国に先駆けて平成28年に計画を策定しました。
 計画はこちら→障がい福祉課ホームページ

・アルコール健康障害対策啓発リーフレットを作成しています。
 リーフレットはこちら→アルコール健康障害対策啓発リーフレット(pdf:4691KB)

 

各種依存症に関する相談窓口等

ご自身や周囲のアルコール・薬物・ギャンブル等に関する問題で困ったら、一人で悩まず相談してください。

鳥取県内の行政機関

機関名 住所 電話 ファクシミリ
西部総合事務所米子保健所 米子市糀町1丁目160 0859-31-9310 0859-34-1392
中部総合事務所倉吉保健所 倉吉市東巌城町2 0858-23-3127 0858-23-4803
県立精神保健福祉センター 鳥取市江津318-1 0857-21-3031 0857-21-3034
鳥取市保健所 鳥取市富安2丁目138-4 0857-22-5616 0857-22-3962

※お近くの市町村窓口でもご相談をお受けします。 

鳥取県の支援拠点機関

依存症(アルコール、薬物、ギャンブル等)支援拠点機関 渡辺病院
電話 0857-24-1151 渡辺病院のホームページ

鳥取県の専門医療機関

依存症(アルコール)専門医療機関 米子病院
電話 0859-26-1611 米子病院のホームページ

依存症(アルコール)専門医療機関 倉吉病院
電話 0858-26-1011 倉吉病院のホームページ

自助グループ

県内の依存症自助グループ

いのちを守る相談機関

健康、生活、経済等の分野別に様々な相談機関をまとめた相談窓口一覧

関連リンク:各種依存症について

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000