小児から高齢者まで年齢問わず
皮膚に生じる疾患について
幅広く対応しています


皮膚疾患全般を扱っています

 専門外来を設けず、湿疹・皮膚炎、皮膚感染症、皮膚腫瘍など皮膚疾患全般について幅広く診療をしており、皮膚感染症、水疱症、薬疹などの入院治療も行っています。基本的に外来診療は午前中のみで、午後は検査や手術、入院患者さんの回診・処置などを行っております。高度な医療を要する場合には鳥取大学医学部付属病院皮膚科とも連携してよりよい治療を受けていただけるようにしています。


乾癬の生物学的製剤治療承認施設です

 当科は日本皮膚科学会から重度の乾癬に対する生物学的製剤使用について承認施設として認定されています。治療になかなか反応しにくい難治・重症例について生物学的製剤による治療を行っています。


難治性のアトピー性皮膚炎、慢性蕁麻疹に対する注射薬剤に対応しています

 難治性のアトピー性皮膚炎や蕁麻疹に対する新しい治療方法として、新しい作用機序を持つ注射製剤が使用できるようになり、積極的に導入しています。


診療内容

《 外来・入院診療 》
アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、自己免疫性水疱症、乾癬、円形脱毛症、薬疹、皮膚腫瘍、皮膚感染症など

《 主な検査 》
ダーモスコピー、皮膚生検、超音波検査、金属パッチテスト、光線過敏性試験など

《 主な治療 》
外用治療、内服治療、凍結凝固療法、光線療法(ナローバンドUVB)、生物学的製剤治療、皮膚腫瘍に対する手術、遊離植皮術、円形脱毛症の治療(局所免疫療法、ステロイドパルス療法)など


メッセージ

 皮膚疾患全般にわたり幅広く診療を行っています。総合病院の利点を生かし、必要に応じて他科との連携をはかります。より高度な治療が必要な場合には、大学病院への紹介もしています。

皮膚科医師紹介


石原 啓太郎

(医師)2018年卒
専門分野
所属学会
  • 日本皮膚科学会
  • 日本皮膚悪性腫瘍学会

外来業績

新患・再来患者数(2020年1月1日~12月31日)

新患(人) 再来(人) 合計患者数(人)
1月 41 740 781
2月 51 610 661
3月 47 720 767
4月 33 679 712
5月 42 601 643
6月 60 690 750
7月 69 671 740
8月 63 716 779
9月 49 703 752
10月 52 763 815
11月 45 727 772
12月 41 740 781
合計 593 8,360 8,953

手術業績

手術件数(2020年1月1日~12月31日)

手術術式 件数(件)
創傷処理

9

皮膚切開術

23

皮膚、皮下腫瘍摘出術

97

皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除)

20

陥入爪手術(簡単なもの)

10

爪甲除去術

8

合計

167

入院業績

疾患別入院患者数(2020年1月1日~12月31日)

疾患 計(人)
湿疹

2

蕁麻疹・痒疹・皮膚そう痒症

1

紅斑症・紫斑・血管炎・血行障害

5

物理・化学的皮膚障害・壊疽

13

中毒疹・薬疹

2

水疱症および膿疱症

21

炎症性角化症・非炎症性角化症

1

上皮性良性腫瘍

1

上皮性悪性腫瘍

18

非上皮性良性腫瘍

3

非上皮性悪性腫瘍

0

毛髪・爪甲疾患

12

細菌性疾患

10

ウイルス性疾患

10

その他

4

合計

103

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000