人材育成型専門家派遣

成長が見込まれる自動車・医療機器等のものづくり分野、又はICT分野の事業展開における課題解決手法を指導・助言する専門家費用の一部を県が助成します。

企業ニーズに応じた専門家派遣により、「従業員の成長+企業課題の解決」をセットでサポートします。

  

【R5.6~追加募集】人材育成型専門家派遣事業利用企業を募集します。

令和5年度人材育成型専門家派遣事業を活用する企業を以下のとおり募集します。

募集の詳細については、実施要領をご確認ください。

 実施要領 (pdf:188KB)

 チラシ (pdf:266KB)

1 募集概要

募集期間:令和5年6月1日(木)から令和6年1月31日(火)午後5時必着

2 対象企業

自動車・医療機器等のものづくり分野又はICT分野(成長分野等)の事業展開(DX等の業態転換やデジタル化、事業の多角化を含む。)を推進しようとする県内の中小事業者

3 対象経費及び県の助成割合等

対象経費 県の助成割合 助成上限額

専門家謝金

2分の1 1回の助言・指導時間が、

5時間未満の場合:2.5万円/回

5時間以上の場合:5万円/回

1事業につき、

上限40万円

専門家旅費

※謝金及び旅費の全体額から県が助成する額を除いた額が企業のご負担となります。

※1社あたり年間最大5回まで利用可能です。

4 提出物

実施要領に定める様式第1号「人材育成型専門家派遣依頼書」及びその添付資料

【提出いただくもの】

 ■利用企業に提出いただくもの

  ・派遣前:(様式第1号)派遣依頼書 (docx:28KB) 

  ・派遣後:(様式第6号)完了報告書 (docx:23KB)

 ■派遣専門家に提出いただくもの

 (県からの派遣決定後)

  ・(様式第7号)誓約書 (docx:21KB) 

  ・(様式第4号)実施計画書兼報告書 (docx:47KB)

 (当初計画から変更が生じたとき)

  ・(様式第5号)変更実施計画書 (docx:22KB)

5 提出方法

郵送(ファクシミリ、電子メール含む)又は持参によりご提出ください。

6 審査のポイント

提出いただいた書類は、人材育成型専門家派遣事業実施要領に基づき審査します。

実施要領に記載の内容をご理解の上、書類の作成・提出をお願いします。

 審査ポイント (xlsx:16KB)

7 提出先・問い合わせ先

〒680-8570 鳥取東町一丁目220
鳥取県 商工労働部 雇用人材局 産業人材課(担当:岸本、山本)宛
 電話 0857-26-7224
 ファクシミリ 0857-26-8169
 e-mail sangyoujinzai@pref.tottori.lg.jp

地域活性化雇用創造プロジェクトロゴ

○本事業は厚生労働省の「地域活性化雇用創造プロジェクト」の採択を受け、地域に良質な雇用を産み出すため鳥取県が実施する事業(通称:地プロ)です。
○事業の効果検証のため、利用企業は年2回の雇用実績調査にご協力ください。

  

最後に本ページの担当課    鳥取県 商工労働部 雇用人材局 産業人材課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-72310857-26-7231    
    ファクシミリ  0857-26-8169
    E-mail  sangyoujinzai@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000