Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
県庁総合案内
主要機関の担当事務
地域づくり推進部の「主な事務」
左領域先頭へ
ページ先頭へ
≡ サブメニュー表示切替
お気に入りページ
▲
▼
使い方
こんなときにはここへ行きましょう
主要機関の担当事務
連絡先一覧
県の組織図
職員名簿
庁舎案内
総合案内トップ
|
総合窓口案内
|
県の組織図
|
連絡先一覧
|
庁舎案内
|
こんなときはここへ行きましょう
地域づくり推進部の「主な事務」
「主な事務」 の部局等別一覧
上の階層へ
新型コロナウイルス感染症対策本部事務局の「主な事務」
令和新時代創造本部の「主な事務」
交流人口拡大本部の「主な事務」
危機管理局の「主な事務」
総務部の「主な事務」
地域づくり推進部の「主な事務」
福祉保健部の「主な事務」
子育て・人財局の「主な事務」
生活環境部の「主な事務」
商工労働部の「主な事務」
農林水産部の「主な事務」
県土整備部の「主な事務」
中部総合事務所の「主な事務」
西部総合事務所の「主な事務」
会計管理局の「主な事務」
企業局の「主な事務」
市町村課
市町村の地方分権の推進、市町村の行財政、選挙、住民基本台帳、市町村と連携した地域振興のための施策、部の連絡調整及び予算経理・庶務
県民参画協働課
県民・NPO等多様な主体との協働・連携による地域づくりの推進(「令和新時代創造県民運動」、各種助成、情報発信ほか)、ボランティア等社会参加の促進、特定非営利活動法人(NPO法人)、県政に関する提案・意見・要望等(「県民の声」制度)への対応、不当要求行為への対応、県民参画(パブリックコメントなど)の推進、情報公開・個人情報保護・行政手続法
文化政策課
文化芸術の推進(アートピアとっとり行動指針の推進)、県民文化会館・倉吉未来中心・童謡館・米子コンベンションセンターの管理
スポーツ振興局スポーツ課
競技力向上、各種世界対策を契機としたキャンプや本県開催競技の誘致、生涯スポーツの振興、ガイナーレ鳥取との連携、鳥取方式の芝生化の促進、県立体育施設の指定管理の充実
スポーツ振興局ねんりんピック・関西ワールドマスターズゲームズ推進課
ねんりんピックの開催を通じた健康長寿、生涯スポーツの取り組み促進、地域活性化
中山間・地域交通局中山間地域政策課
過疎・中山間地域等の地域振興、まちなかの過疎・振興対策
中山間・地域交通局地域交通政策課
交通政策に係る施策の総合企画及び調整、米子鬼太郎空港関係の受入体制の整備、鉄道の利用の促進、乗合バスの運行確保対策、UDタクシーの利用促進
文化財局文化財課
文化財の保存・活用(指定、調査、管理、活用)、銃砲刀剣類の登録
文化財局とっとり弥生の王国推進課
文化財の保存・活用(指定、調査、管理、活用)、埋蔵文化財に係る開発との調整
文化財局埋蔵文化財センター
埋蔵文化財の調査研究、埋蔵文化財の発掘調査及び保存に係る指導及び助言、出土品の整理及び公開、埋蔵文化財発掘調査に係る記録の収集整理
文化財局むきばんだ史跡公園
予算・決算、庶務、妻木晩田遺跡の整備・発掘調査・維持管理・普及啓発・情報発信・公開活用
東部地域振興事務所
鳥取県東部地区の危機管理、東日本大震災の避難者支援、NPO等との協働、地域資源の振興・発信、移住・定住の促進、中山間地域振興の推進、東部地区8機関の予算管理・支払事務、東部庁舎及び公用車の管理
鳥取県庁
〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目 220
電話
0857-26-7111
0857-26-7111
ファクシミリ 0857-26-8111
担当所属連絡先一覧
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000