女性がいきいきと健康に過ごせるために大切な生活習慣を紹介します。女性はもちろん、家族や職場の方等、周囲の人にも知っていただくことで、女性の健康を支援することにつながります。

 

 

(1)適正体重を守る

1849歳の女性の適正体重の範囲は、BMI値で18.524.9。やせ(18.5未満)は低出生体重児等の要因になり、肥満は妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群等につながります。適正範囲に収まるように妊娠の前に体重をコントロールすることが大切です。

 

(2)栄養バランスを整える

若い女性は、たんぱく質、カルシウム、食物繊維等が不足して、「低栄養」の傾向があります。1日3食きちんと摂り、できるだけ栄養バランスが整うように心がけましょう。また、葉酸(ようさん)も積極的に摂取してください。葉酸は胎児の細胞分化に不可欠なビタミンで、ブロッコリー、ほうれん草、納豆などに多く含まれています。日本産科婦人科学会では妊娠前からの葉酸サプリメントの服用も有効としています。

 

(3)適度に運動する

若い女性は運動から遠ざかってしまい、体力が低下しがちです。1週間あたりの運動量は150分ほどが目安。運動不足の人は今よりも毎日10分長く歩くなど、身体活動量を少しでも増やしてみましょう。

 

(4)禁煙する・受動喫煙を避ける

喫煙は流産や早産、低出生体重児などのリスクを高めます。今、喫煙している女性は妊娠する前に、完全に禁煙しましょう。自分の意思で禁煙が難しければ、禁煙外来の利用をおすすめします。また、受動喫煙も健康に影響を及ぼすので、パートナーも禁煙するとベストです。

 

(5)アルコールは控えめに

厚生労働省「健康日本21」によると、「節度ある適度な飲酒量」は、1日平均の純アルコールで20g程度です。しかし、女性は男性に比べてアルコールのダメージを受けやすい傾向があるので、妊娠前から純アルコール10g/日以下に控えましょう。純アルコール10g分とは、アルコール度数5%のビールなら250ml、ワインなら100ml程度です。

 

(6)ストレスを溜め込まない

過度なストレスは不安や抑うつの原因になります。ストレスを溜め込まないように、自分なりの発散方法を見つけておくことが大切です。

 

引用:厚生労働省:「スマート・ライフ・プロジェクト」公式サイト(外部リンク)

「プレコンセプションケア」をみんなの健康の新常識に(荒田 尚子医師)

 -みんなに知ってほしい「女性が健康でいるための生活習慣」

かかりつけの産婦人科医を見つけよう

 産婦人科は、妊娠・出産の時や病気の症状がある人だけが行く所だと思っていませんか?
 月経周期のリズムを整える、イベント日に応じて月経をずらしたい、緊急避妊薬を処方してほしいなど、女性の「こころ」と「からだ」の健康を保持増進する目的で、気軽に受診することができます。
 「内診があるから気が重い、恥ずかしい」と心配な方も、最初は問診や超音波診断が主になりますし、自分が納得してから内診検査を受けるという選択もあります。
 月経のはじまり、そして妊娠、出産、更年期、老年期といったライフステージを通して、日頃の不調から性に関することなどについて、相談しやすいかかりつけの産婦人科を見つけましょう。
 また、若い世代でも腫瘍などの疾患が増えています。早期発見・早期治療のため、20歳を過ぎたら2年に一度のがん検診をお勧めします。

 

鳥取県助産師会からのメッセージ

 女性は、生殖の大きな使命を担っているとはいえ、人生プランを立てるのは自分です。自己決定力と自己表出力を磨き、普段の女性の身体の健康を保つために働いている性ホルモンの働きを知って、上手につき合ってほしいです。
 また、性はパートナーと共有する問題、性感染症や予定外の妊娠など相手と向き合い交渉していく力も必要です。人生の選択を迫られるとき自己決断に迷うのは、当たり前です。
 そんなときは、助産師にお声かけください。性と生殖の専門家として、病産院、地域活動助産師、行政などに従事しています。
  

最後に本ページの担当課    鳥取県 地域社会振興部 人権尊重社会推進局 女性応援課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70750857-26-7075    
    ファクシミリ  0857-26-8196
    E-mail  jyosei-ouen@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000