伝送品質・セキュリティ

1.セキュリティ
県民に開放するイーサネット方式によるネットワーク
イーサネットのVLAN(Virtual LAN)提供し、システムや利用者毎にネットワークを構成レイヤ2以上の階層では、利用者が自己の判断によるセキュリティ対策(ファイアウォールVPN等)を必要に応じて講じてください。

2.障害の防止
国土交通省所管の道路情報BOX等を利用し、可能な限り地中化し、信頼性の高いネットワークを構築
耐震構造のNOC、POP 入室にあたっては厳格な入室制限
定期的な点検等、障害を未然に防ぐための対策

3.障害が起きた場合
光監視システム・ネットワーク監視システムの導入による光ケーブル及び県設置ネットワーク機器監視や故障、劣化等を24時間常時監視
企業やISPの持込機器は、各自が保守管理
※利用企業は、別途、利用目的に応じたバックアップシステムの確保が望ましい

4.帯域保証
県民に開放するイーサネット方式によるネットワーク
ベストエフォート型ですので、原則帯域保証は当面行いませんが、帯域保証を必須とするシステムについて個別に協議します。

最後に本ページの担当課    鳥取県 総務部 デジタル・行財政改革局 デジタル改革推進課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-76420857-26-7642    
   ファクシミリ  0857-26-8289
    E-mail  jouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000