防災・危機管理情報


※当交差点には名称が無いため、今回の通行規制実験にあたって「鳥取大橋東詰北交差点」

と仮称をつけ、以下同名で記載します。

 

鳥取大橋東詰北交差点の朝の混雑状況(交差点から南向きを臨む) 令和7年4月撮影

 

概要

 県道秋里吉方線(鳥取環状道路)の鳥取大橋東詰北交差点では、朝夕を中心に交通混雑が発生しているため、この度、混雑緩和対策を検討するための通行規制実験を行い、それに伴う交通量調査を実施します。

 期間中は大変ご迷惑をおかけしますが、皆様のご理解、ご協力をお願いします。

実施日時

 令和7年9月3日(水曜日)朝6時から9月13日(土曜日)朝6時までの10日間

 

実施場所

 鳥取市江津地内 鳥取大橋東詰北交差点

(県道秋里吉方線(鳥取環状道路)と鳥取市道江津浜坂線の交差点)


通行規制内容

 市道江津浜坂線から国道9号方面への直進を通行止めにします。

 市道江津浜坂線から国道9号福部・岩美方面へ通行される場合は、現場付近の迂回案内看板に従って、県道鳥取砂丘線への迂回(下図の緑色矢印ルート)にご協力をお願いします。

 通行規制開始から3日間は、交通誘導員を配置しますので誘導に従って安全通行をお願いします。

 通行規制実験中は、仮設のバリケードなどを設置するため、車道の幅が狭くなる部分がありますので十分注意してご通行ください。

 

 

<迂回案内図>

 

※とっとりWebマップに加筆

 

通行規制実験の効果検証

 通行規制実験実施後に、道路利用者のご意見などをお聞きするために「とっとり電子申請サービス」を利用したアンケート調査を実施予定です。準備ができましたら当ホームページにてお知らせします。

なお、アンケート調査結果及び通行規制実験に伴う交通量調査等の結果については令和7年度末に当ホームページで公開予定です。

 

その他

 地元へのお知らせ

  ・R7通行規制実験お知らせ(PDF形式、0.7MB)

 

問い合わせ先

 鳥取県土整備事務所 計画調査課 技術調査担当

 電話 0857-20-3613

 


最後に本ページの担当課    鳥取県 鳥取県土整備事務所
    住所 〒680-0061 鳥取県鳥取市立川町6-176
    電話 「窓口・連絡先」をご覧ください。
    ファクシミリ 0857-20-3598
    E-mail tottori_kendoseibi@pref.tottori.lg.jp

    佐治川ダム
    住所 〒689-1324 鳥取県鳥取市佐治町尾際1211-3
    電話 0858-88-02300858-88-0230  ファクシミリ 0858-88-0130

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000