ミッション

令和4年度 中部教育局ミッション

「市町教育委員会との協働と学校・地域との連携による教育力の向上」

学校(園)経営能力向上への支援

  • 学校(園)運営上の様々な課題、人事管理上の課題等に対応する。
  • 研修会や学校訪問の実施など、若手教員、ミドルリーダーの人材育成を市町教育委員会・保育担当課と協働しながら行う。
  • コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)の導入による地域と一体となって特色ある学校づくりに向けた指導助言を行う。
  • 危機管理上の課題解決に向けた指導助言を行う。

 

学力向上に向けた取組の推進

  • 学習指導要領の趣旨を踏まえた学校の教育活動の充実に向けて、支援や指導助言を行う。
  • 「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善
  • 小中高の系統性を踏まえた英語教育の充実
  • ふるさとキャリア教育の充実
  • ICTを活用した授業改革の推進
  • 活用力アップにつながる授業改善事業(B-PLAN)を中部小学校教育研究会と協働しながら進め、授業改善につなげる。
  • 学校の特色を生かし、教職員が協働して取り組む研究推進に向け支援を行う。
  • 市町教育委員会と連携し、教師の指導力向上を目指す。
  • 幼児教育の充実に向け、支援や指導助言を行う。   

 

いじめ・不登校・問題行動の未然防止に向けた取組の推進

  • 生徒指導担当研修会やスクールカウンセラー(SC)、スクールソーシャルワーカー(SSWer)の活用をとおして、いじめ・不登校・問題行動の未然防止と早期の適切な対応について共通理解を図る。
  • 市町教育委員会と連携して生徒指導訪問を行う等、各学校の課題に応じた支援を行う。

 

特別支援教育の充実に向けた取組の推進

  • 特別支援教育主任を中心とした校内体制づくりを支援する。
  • 特別支援学級における指導・支援の充実を図る。
  • 切れ目ない支援のために「個別の指導計画」「個別の教育支援計画」の作成及び継続的な活用を推進する。

 

家庭の教育力の向上に向けた啓発

  • 市町教育委員会・保育担当課等と連携し、家庭教育支援事業を推進する。

 

生涯学習の推進と社会教育活動への支援

  • 市町教育委員会と協働して社会教育等職員研修の充実を図る。
  • 社会教育関係者への研修を実施し、課題解決に向けた支援や助言を行う。

 

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000