夏期は温度、湿度とも高くなり、食中毒を起こしやすい季節となります。
全国的に8月を「食品衛生月間」と決め、食中毒予防に関する取り組みを行っています。
食中毒というと、飲食店での食事が原因と思われがちですが、家庭の食事でも発生しています。
食中毒対策を徹底し、安全に夏を乗り過ごしましょう。
【対策その1】正しく手を洗いましょう。
食中毒の多くは、手洗い不足が原因で発生しています。食中毒予防の基本は「手洗い」です。
正しい手洗い方法を身につけて、食中毒を防ぎましょう。

★ココにも注目!!★
手洗いの際に使用する蛇口。
実は、この蛇口も様々な汚れや微生物等に汚染されています。手洗いに当たっては、蛇口の衛生管理についても注意しましょう!!

【対策その2】6つのポイントを押さえよう。

詳しくは以下をご覧ください。
食品衛生月間(厚生労働省HP)