【解説】
左手の板戸の奥には、本来「表(座敷)」が続いている。
この形式の民家を広間型という。
【主な展示品】
からうす
たばこ盆・煙管
箱膳
歳徳さん
ずし(厨子)
大黒柱
かまど
はがま
いとがい
若水桶
土間
薬研
いろり
【解説】
復元民家の中には、明かりの道具が展示されている。

【主な展示品】
灯台・松焚(まつた)き
灯明(とうみょう)皿
行灯(あんどん)
和ろうそく・燭台(しょくだい)
石油ランプ
【解説】
藁製品、すげ製品

【主な展示品】
みの
わらじ
もつり
すげ笠
こしず
ひるりみの
展示品へのリンクは一覧表で