二級水系の流域治水プロジェクト

 気候変動による水害の激甚化・頻発化が予測されていること等を踏まえ,河川流域全体のあらゆる関係者(国・県・市町村等)が協働し,流域全体で水害を軽減させる対策「流域治水」への転換を進めています。
  

○対策のポイント

(1)氾濫をできるだけ防ぐ・減らすための対策

堤防整備、河道掘削・樹木伐採、砂防・治山施設整備、排水機場等の排水施設の整備、利水ダム等の事前流、間伐等による森林整備 等

(2)被害対象を減少させるための対策

 土砂災害特別警戒区域内での住宅等建て替え時の支援

(3)被害の軽減,早期復旧・復興のための対策

水位計・監視カメラの設置、支え愛マップの作成や避難スイッチの取組支援、感染症にも配慮した避難所環境整備、内水ハザードマップやため池ハザードマップ作成、浸水深表示板の設置 等

  

○全国の流域治水プロジェクト

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000