防災・危機管理情報


 以下の県が抱える行政課題や民間事業者等に求めたいアイデアなどについて、民間事業者等からの提案・相談を募集します。


募集中のテーマ 募集内容 募集期間  担当課
1 「とっとりの未来予想図」を活用した各種事業の提案

 ・「とっとりの未来予想図」の普及啓発に資する取組の提案
・「とっとりの未来予想図」の実現に向けた官民共創による新規事業の提案・意見交換

>>詳しくはこちらから

令和7年度末まで  とっとり未来創造タスクフォース 
2  性別に関するアンコンシャス・バイアスに伴う「働きづらさ」(暮らしづらさ・生きづらさ)の解消

 職業生活等において性別の違いに伴う役割の押し付け・決め付けなどによってモヤモヤした思いやその経験などについて語り合いながら、課題の解決策を一緒に考える意見交換機会の提供

>>詳しくはこちらから 

令和7年度末まで  県民運動課 
3  世界陸上ジャマイカ事前キャンプ受入へのご協力

 陸上ジャマイカ選手団の事前キャンプ受け入れに当たり協力いただける企業を募集

>>詳しくはこちらから

令和7年9月まで  スポーツ振興局スポーツ課 
4  大規模スポーツ大会等に向けたボランティア募集、育成、配置

 ワールドマスターズゲームズ2027の開催に当たり、国内外から来県される選手団へのおもてなしや大会の運営サポートなどを行っていただくボランティアの募集、育成、配置までを要請に応じて対応して頂ける事業者

>>詳しくはこちらから

令和7年度末まで  スポーツ振興局関西ワールドマスターズゲームズ課 
5  県民の健康増進、健康寿命の延伸

 (1)無理なく自然に健康になれる環境づくりに関する提案(例:ゲーム感覚で歩数を増やせるウォーキングアプリの活用など)
(2)がん対策として予防授業を行う講師の派遣、がん検診普及啓発・受診勧奨の協力に関する提案

>>詳しくはこちらから

令和7年度末まで  健康医療局健康政策課 
6  子育て王国とっとりサイトの利用率向上

 県内の子育て当事者が、情報が欲しい時に子育て王国とっとりサイトにたどり着くための提案

>>詳しくはこちらから

令和7年度末まで  子育て王国課 
7  消費者トラブル防止に向けた啓発及び相談窓口の認知度向上

 (1)消費生活相談窓口188の認知度向上
(2)住民への消費者トラブル防止のための注意喚起・啓発活動

>>詳しくはこちらから

令和7年度末まで  くらしの安心局消費生活センター 
8  北条川放水路の河口閉塞を効率的に解消する方策

 令和7年度に実施する北条川放水路の河口閉塞に係る現地実験を見学するなど、この実施状況を確認したうえで、切欠き(水みち)を効果的かつ効率的に作ることのできる幅広いアイデアやアドバイスをいただける者

>>詳しくはこちらから

令和7年8月まで  中部総合事務所県土整備局
9  鳥取県労働委員会PR動画の制作

 (1)労働委員会PR動画の企画・制作
(2)動画内容の企画提案
(3)PR動画の今後の展開

>>詳しくはこちらから

令和7年度末まで  労働委員会事務局 
10  不登校支援・社会的自立支援のための居場所の充実

 不登校(傾向)やひきこもりの心配がある若者向けの相談・支援窓口である「ハートフルスペース」において施設利用者が学習活動や体験活動などにおいて活用できる備品・消耗品の寄附の募集

>>詳しくはこちらから

令和7年度末まで  生徒支援・教育相談センター 
11  工業用水道事業の経営改善のアイデア募集

 (1)工業用水及び工業用水道施設等を活用した新規事業の募集
(2)工業用水道事業の収益増加策及び費用削減策等の募集
(3)工業用水道事業で所有する遊休資産(空き地等)の活用策の募集

>>詳しくはこちらから

令和7年度末まで  企業局経営企画課 

  

最後に本ページの担当課
   鳥取県 総務部 行政体制整備局 行財政改革推進課
   住所  〒680-8570
            鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7766   ファクシミリ  0857-26-7616
    E-mail  gyouzaisei-kaikaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000