倉吉保健所

新型コロナウイルス感染症

新型コロナウイルスへの感染が心配なときは

事前にかかりつけ医にご相談を。

かかりつけ医がいないなどの場合は

受診相談センターへ。

 

 

9時から17時15分(12月29日から1月3日を除く)

 電話 0120-567-4920120-567-492(土日、祝日含む)

 FAX 0857-50-1033

(FAXは土日、祝日、夜間の場合、お返事は翌営業日以降になります。)

 

 

上記以外の時間

 電話 0857-26-8633

 

新型コロナウイルス陽性者との接触やその可能性があるなど心配なときは

鳥取県コンタクトセンター(8時30分から20時)

 電話 0857-26-8633

 FAX 0857-26-8143

(FAXは土日、祝日、夜間の場合、お返事は翌営業日以降になります。)

 

鳥取県の情報

新型コロナウイルス感染症特設サイト(COVID-19 Special Site)

  
  

これまでのとりネット「健康、福祉と医療」の新着情報

医療事務に対応できる知識と技術を習得する3か月のコースです。募集期間は令和5年5月2日(火)~令和5年6月13日(火)午後5時15分です。
ITスキル標準(ITSS)で定めるレベル1以上の資格を取得し、習得したIT関連の専門知識と技術を企業内での業務に活用できるIT人材の育成を目指します。あわせてビジネス実務で求められるコミュニケーション能力、マナー等の習得を目指します。令和5年7月5日(水)の正午まで募集しています。
医療事務に対応できる知識と技術を習得する3ヵ月のコースです。募集期間は令和5年5月23日(火)~令和5年6月27日(火)午後5時15分です。
県内における医師の確保を図るため、将来、県内の病院等において医師の業務に従事しようとする学生に対して修学上必要な資金を貸与する「鳥取県医師養成確保奨学金(一般貸付枠)」について、令和5年度貸付希望者を募集します。
【募集人数】5名以内(自治医科大学生3名以内)
【募集締切】令和5年5月31日(水)※当日消印有効

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000