県立特別支援学校におけるセンター的機能を活用して、就学前幼児や高校生も含めた発達障がいのある幼児児童生徒への教育相談活動(検査、相談、指導等)や、学級担任等への支援を行います。
【指導対象】
小・中学校の通常の学級に在籍し、通常の学級での学習におおむね参加でき、学習上及び生活上において一部特別な指導を必要とする児童生徒が対象です。
※原則として、通級指導教室の設置がない市町村を中心に対応します。
※ 幼児及び高校生については、教育相談により対応します。
【入級等の手続き】
入級等の手続きについては、在籍校と相談をして行って下さい。
・通級による指導の実施について 【PDF183KB】
・通級による指導の実施のための手続きについて 【PDF165KB】
【申請書各種様式】
【Word用(32KB)】
【Word用(33KB)】
- (様式2-2)通級決定通知 地教委→県立特別支援学校
【Word用(31KB)】
【Word用(31KB)】
【Word用(30KB)】
【Word用(28KB)】
【Word用(35KB)】
【Word用(31KB)】
【Word用(30KB)】
- (様式5-2)通級終了通知 地教委→県立特別支援学校
【Word用(30KB)】
【Word用(33KB)】
【Word用(30KB)】
【Word用(28KB)】
【Word用(29KB)】
※右クリックメニューから「対象をファイルに保存」によりダウンロードしてお使い下さい。
地理的又は交通手段等の条件により通級が不可能な場合は、発達障がい教育拠点の教員が巡回をして通級による指導を行います。