Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
子育て・人財局
子育て王国課
保育・幼児教育担当
お気に入りページ
▲
▼
使い方
子育て王国課
もどる
保育・幼児教育担当
子育て王国推進担当
施設運営体制強化担当
主な取り組み
もどる
保育・幼児教育担当
一般の方向け情報
【調達公告】令和5年度保育人材確保・定着に関する実態調査業務の受託業者を募集します
令和5年度保育人材確保・定着に関する実態調査業務の受託業者を募集します。現在入札受付中です。入札参加を予定される事業者の方におかれましては以下をご熟読ください。
【令和6年度入学生向け募集】保育士を目指す方が活用可能な修学資金制度
保育士・幼稚園教諭の資格に必要な教育を受け、将来、県内の保育所等において、保育士等として働こうとされている方で、経済的理由により修学が困難な方に対して必要な資金を貸し付け、修学を支援します。
保育士試験について
保育士試験に関する情報です。
令和元年10月から幼児教育・保育料無償化が開始しました
3歳から5歳までの幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する子供たちの利用料無償化が開始しました。
幼稚園、保育所、認定こども園とは
各施設の特徴を説明します。
幼稚園、保育所、認定こども園等一覧
各施設の一覧や子育てに便利な情報一覧です。
保育者等向け情報
処遇改善等加算2に係る研修修了要件の取扱いについて
資格取得等支援
保育士資格及び幼稚園教諭免許状の取得支援の情報です。
幼児教育の充実(鳥取県幼児教育センター)
鳥取県幼児教育センターの取組や、「鳥取県幼児教育振興プログラム」など幼児教育関係資料を掲載しています。
鳥取県保育士・保育所支援センター
保育士資格の取得を目指す方から潜在保育士の方まで、幼児教育・保育分野での仕事を希望される方に対する就業支援、相談等を行っています。
研修情報
保育士、幼稚園教諭、保育教諭等向けの研修情報です。
保育士等キャリアアップ研修
国の定める「保育士等キャリアアップ研修ガイドライン」に基づき、県が委託により実施している、リーダー的な役割を担う保育士等向けの研修情報です。
次のページへ
保育施設向け情報
保育所を経営する事業に係る現況報告書等の提出
社会福祉法人以外の者が保育所を設置する場合には、毎会計年度終了後3か月以内に、県に対し関係書類を提出することとなっております。 提出書類の詳細等はリンク先をご確認ください。
【募集終了】令和4年度鳥取県保育施設における新型コロナウイルス感染症拡大防止事業補助金の案内を掲載しました!
新型コロナウイルス感染症拡大予防対策に取り組みながら、事業を継続する認可外保育施設を応援します。補助金を希望される施設の方は、申請期間内に申請してください。
保育所認可、認定こども園認可・認定関係様式
保育所認可、認定こども園認可・認定及び既に提出された届出を変更する場合に、必要となる書類の様式一覧です。
届出保育施設等関係様式
届出保育施設の届出・報告様式の一覧です。
一時預かり事業及び病児保育事業関係様式
一時預かり事業・病児保育事業の実施にあたり、必要となる書類の様式一覧です。
私立幼稚園向け情報
私立学校事務の手引き(様式等一覧)
私立学校の認可・届出様式の一覧です。
その他の情報
教育・保育施設等に対する御意見受付
旧保育専門学院の証明書発行について
安心こども基金執行状況等について
参考:過去の研究会
とっとり型の保育のあり方研究会
保育士養成のあり方検討委員会
お問い合わせ
子育て・人財局子育て王国課 保育・幼児教育担当
電話
0857-26-7570
0857-26-7570
FAX 0857-26-7863
鳥取県 子育て・人財局 子育て王国課
住所 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話
0857-26-7147
ファクシミリ 0857-26-7863
E-mail
kosodate@pref.tottori.lg.jp
パソコン表示へ切り替え
スマートフォン表示へ切り替え
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000