不妊治療

 鳥取県では、不妊治療の経済的負担の軽減を図るため、体外受精及び顕微授精(以下「特定不妊治療」という。)のうち、保険適用外となる治療に要した費用の一部を助成しています。

 また、不妊検査費用・不育症検査費用の一部助成も行っています。

助成内容

1.特定不妊治療費助成

 不妊治療の経済的負担の軽減を図るため、体外受精及び顕微授精(以下「特定不妊治療」という。)のうち、保険適用外となる治療に要した費用の一部を助成しています。

 治療開始時の年齢やこれまでの助成履歴等により、受けられる助成が変わります。詳細については、リンク先の該当ページをご確認ください。

 ※申請期限を過ぎたものは受付できませんので、ご注意ください。

 

 助成内容、申請方法などの詳細については、下記リンク先をご覧ください。

  リンク先:鳥取県 子育て・人材局 家庭支援課「特定不妊治療費助成」のページ
 

2.不妊検査費助成

 ご夫婦がそろって不妊検査を受けた場合、検査に係る費用の一部を助成しています。

 対象となる方、対象となる検査などの詳細については、リンク先の該当ページをご確認ください。

 ※申請期限を過ぎたものは受付できませんので、ご注意ください。

 

 助成内容、申請方法などの詳細については、下記リンク先をご覧ください。

  リンク先:鳥取県 子育て・人材局 家庭支援課「不妊検査費助成」のページ

 

3.不育症検査費助成

 不育症の方の経済的負担軽減を図るため、不育症検査費用の一部を助成しています。

 対象となる検査などの詳細については、リンク先の該当ページをご確認ください。

 ※申請期限を過ぎたものは受付できませんので、ご注意ください。

 

 助成内容、申請方法などの詳細については、下記リンク先をご覧ください。

  リンク先:鳥取県 子育て・人財局 家庭支援課「不育症検査費助成」のページ

 
  
  

問合せ先

中部総合事務所 倉吉保健所 健康支援総務課 健康長寿担当
電話:0858-23-31430858-23-3143
FAX:0858-23-4803
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000