(1) 鳥取県 (2023年3月9日現在)
ワクチンの種類 |
推定接種回数 |
副反応疑い件数 |
|
|
うち死亡報告数 |
うちアナフィラキシー報告数 |
ファイザー社
(従来株) |
1,097,132 |
73
(0.0067%)
|
11
(0.0010%)
|
17
(0.0015%)
|
ファイザー社
(BA.1対応)
|
29,217 |
0
(−%)
|
0
(−%)
|
0
(−%)
|
ファイザー社
(BA.4-5対応)
|
198,724 |
2
(0.0010%)
|
0
(−%)
|
0
(−%)
|
小児ファイザー |
21,446 |
0
(−%)
|
0
(−%)
|
0
(−%)
|
乳幼児ファイザー |
1,536 |
0
(−%)
|
0
(−%)
|
0
(−%)
|
モデルナ社
(従来株)
|
299,672 |
6
(0.0020%)
|
0
(−%)
|
0
(−%)
|
モデルナ社
(BA.1対応)
|
15,854 |
0
(−%)
|
0
(−%)
|
0
(−%)
|
モデルナ社
(BA.4-5対応)
|
5,359 |
0
(−%)
|
0
(−%)
|
0
(−%)
|
アストラゼネカ社 |
64 |
0
(−%)
|
0
(−%)
|
0
(−%)
|
武田社
(ノババックス)
|
649 |
0
(−%)
|
0
(−%)
|
0
(−%)
|
(2) 全国 (2022年12月18日現在)
ワクチンの種類 |
推定接種回数 |
副反応疑い件数 |
|
|
うち死亡報告数 |
うちアナフィラキシー報告数 |
ファイザー社
(従来株) |
278,058,460 |
30,071
(0.0108%)
|
1,324
(0.0005%)
|
2,814
(0.0010%)
|
ファイザー社
(BA.1対応)
|
7,815,086 |
77
(0.0010%)
|
3
(0.0000%)
|
6
(0.0001%)
|
ファイザー社
(BA.4-5対応)
|
27,531,552 |
219
(0.0008%)
|
23
(0.0001%)
|
41
(0.0001 %)
|
小児ファイザー |
3,869,716 |
139
(0.0036%)
|
38
(0.0010%)
|
10
(0.0003%)
|
乳幼児ファイザー |
107,564 |
2
(0.0019%)
|
0
(−%)
|
1
(0.0009%)
|
モデルナ社
(従来株)
|
82,375,957 |
5,436
(0.0066%)
|
169
(0.0002%)
|
521
(0.0006%)
|
モデルナ社
(BA.1対応)
|
2,896,003 |
41
(0.0014%)
|
2
(0.0001%)
|
4
(0.0001%)
|
モデルナ社
(BA.4-5対応)
|
371,017 |
2
(0.0005%)
|
0
(−%)
|
1
(0.0003%)
|
アストラゼネカ社 |
117,838 |
16
(0.0136%)
|
0
(−%)
|
6
(0.005%)
|
武田社
(ノババックス)
|
271,101 |
34
(0.0125%)
|
1
(0.0004%)
|
12
(0.0044%)
|
※2023年1月20日厚生科学審議会副反応検討部会資料から抜粋
更新日:2023年3月9日
(注)副反応疑い報告での死亡事例については、ワクチン接種による死亡事例の報告ではなく、ワクチン接種後の死亡事例の報告ということであり、必ずしもワクチン接種が原因ではないということに留意が必要です。
- 接種後に被接種者に生じたとして報告される疾病や症状には、ワクチンとの因果関係が明らかなもの、不明なもの、他の原因によるものが混在します。
- 通常、予防接種と関係なく様々な疾病・症状が発生していることから、ワクチンとの因果関係がなくても、接種後にこうした疾病・症状が起きることがあります。
- 特に高齢者は様々な疾病が発生・重症化しやすいことから、接種後にたまたまそうした疾病が発症・重症化することがあります。多人数に接種を行った場合は、そうした報告の件数が多くなる可能性があります。
|
項番 |
年代 |
性別 |
接種から死亡までの期間(日後) |
ワクチン種別 |
接種回数 |
死因等(報告者による見解・考察等) |
11 |
80 |
女性 |
当日 |
ファイザー |
3回目 |
不詳の内因死、接種との関連は薄いものと思われる。 |
10 |
80 |
男性 |
10 |
ファイザー |
2回目 |
治療中の基礎疾患の急性増悪。感染性肺炎の合併症も強く疑われる。 |
9 |
70 |
男性 |
45 |
ファイザー |
1回目 |
接種2日後から重度の息切れ等の症状有。死因は肺動脈血栓塞栓症。 |
8 |
80 |
女性 |
3 |
ファイザー |
2回目 |
基礎疾患があり、これらが死因へ関与している可能性が高い。 |
7 |
80 |
女性 |
15 |
ファイザー |
2回目 |
因果関係が否定できない。基礎疾患があり、高齢でもあるため、それ自体が急変リスクとも考えられる。 |
6 |
60 |
女性 |
9 |
ファイザー |
2回目 |
糖尿病性腎不全で加療中。詳しい情報は不明。他要因の可能性有。 |
5 |
90 |
女性 |
10 |
ファイザー |
2回目 |
他要因の可能性有。(急性冠症候群の疑い) |
4 |
80 |
男性 |
1 |
ファイザー |
1回目 |
他要因の可能性有。(逆流、嘔吐、誤嚥(注入食)) |
3 |
80 |
女性 |
1 |
ファイザー |
2回目 |
精査困難のため、ワクチンとの因果関係は不明。環境による熱中症の可能性が高い。 |
2 |
70 |
女性 |
2 |
ファイザー |
1回目 |
心不全等で加療中であり、基礎疾患が関連している可能性もある。詳細は不明。コロナワクチン接種日が近いため関連は否定できない。 |
1 |
90 |
女性 |
当日 |
ファイザー |
1回目 |
急性大動脈乖離等を疑う所見を認め、直接的な死因と考えられる。ワクチンとの因果関係は不明。関連性は否定できないと判断。 |
国の審議会での評価
- ワクチンについては、引き続き、安全性において重大な懸念は認められない。
更新日:2023年3月9日