防災・危機管理情報


制度概要

目的

脱炭素投資をきっかけとした富の地域内循環システムを構築することを目指し、県内企業や個人による小規模な温室効果ガス排出削減活動を集約し、J-クレジット(国内における地球温暖化対策のための排出削減・吸収量認証制度(J-クレジット制度)実施要綱に基づいて認証された温室効果ガス排出削減・吸収量をいう。以下同じ。 )として市場に流通させる取り組みを支援します。

補助金の名称

鳥取県内産J-クレジット創出支援補助金

事業実施主体

新たにプログラム型プロジェクトに取り組む県内事業者又はプロジェクト登録から1年以内のプロジェクトに取り組んでいる県内事業者

補助要件

鳥取県内の排出削減活動を対象としたプログラム型プロジェクトであって、次のいずれの要件も満たすもの
・県内事業者又は県民が参加できるものであること
・省エネルギー等分野又は再生可能エネルギー分野の方法論に基づくものであること
・事業実施期間中のクレジット認証が可能な計画であること

・J-クレジットの売却益の一部等を鳥取県内での脱炭素投資の促進に活用するものであること
・鳥取県外の排出削減活動を含むプロジェクトの場合は、鳥取県内産のJ-クレジット創出量の算定が可能なものであること

補助対象経費

(1)プログラム妥当性確認審査及び検証審査に要する経費
(2)広報及び削減量モニタリング等の効果促進に要する経費 (事業実施主体の職員人件費等の恒常的な経費は補助対象外とする)
※鳥取県外の排出削減活動を含むプロジェクトの場合は、鳥取県内産のJ-クレジット創出に係る経費に限る

補助率・上限額

(1)2分の1、500千円/年度

(2)3分の1、500千円/年度

※事業実施期間令和7年度から令和9年度まで

補助要綱、様式類

鳥取県補助金等交付規則

補助金交付要綱 (pdf:112KB)

交付申請時

交付申請書 (docx:17KB)

事業計画書 (docx:24KB)

収支予算書 (docx:23KB)

変更承認申請時

変更承認申請書 (docx:16KB)

※事業計画書及び収支予算書は交付申請時に同じ

年度終了時

進捗状況報告書 (docx:23KB)

実績報告時

実績報告書 (docx:16KB)

事業報告書 (docx:24KB)

収支決算書 (docx:23KB)

※事業計画書と事業報告書、収支予算書と収支決算書はそれぞれ同じ様式です。

支払時

口座振込依頼書 (docx:21KB)

その他

仕入控除税額確定報告書 (docx:24KB)

  

最後に本ページの担当課   鳥取県 生活環境部 脱炭素社会推進課
 住所 〒680-8570
     鳥取県鳥取市東町1丁目220
 電話 0857-26-7205(温暖化対策担当)
      0857-26-7879(新エネルギー担当)
   ファクシミリ 0857-26-8194
   E-mail datsutanso@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000