防災・危機管理情報


東部通信(令和6年度)

NO

主な内容 発行日
 号外第13号
  • 「税」について、自分ごととして考える~「主権者教育」へとつなぐ~
令和6年12月9日 (pdf:395KB) 
 号外第12号
  • 「学校を越えてつながる交流学習~ICTを活用した遠隔授業による協働的な学び~」
令和6年11月20日  (pdf:1227KB)

号外

第11号

  • 「リーディングDXスクール事業推進校の取組~先進校の優れた取組に学ぶ~」
令和6年11月13日  (pdf:602KB)

号外

第10号

  • 「ふるさとキャリア教育『多様な価値観との出会いを通して積極性や自尊感情を育む~CHA³(チャチャチャ)トークプログラム』のご紹介」
令和6年10月28日 (pdf:327KB) (pdf:333KB)

 号外

第9号

「学校、教職員 自ら 主体的な学びを!~校内授業研究会とエキスパート教員公開授業の案内~」

(号外9号は学校限定版のため当HPへの掲載はございません。ご了承ください。)

令和6年9月26日 
 180
  • 幸せがあふれる学校
  • 重点目標「自分の考えを持ち、工夫して表現する子どもの育成」
  • 8月19日(月)東部地区研究主任等研修会を開催しました
  • 学事より~教職員のメンタルヘルス不調について~
令和6年9月5日  (pdf:830KB)

 号外

第8号

  • これから求められる”学習者主体の授業”へむけて

令和6年8月28日  (pdf:353KB)

 号外

第7号

  • 「MUSEUM START BUS(試行)『アートって、なに?」展で対話鑑賞!」
令和6年7月16日 (pdf:348KB) 

 号外

第6号

  • 「シン・学力向上プラン『鳥取市立賀露小学校』の取組を紹介します!!」

 令和6年7月9日

(pdf:403KB)

 号外

第5号

  • ~ コンプライアンス研修は自分の問題として ~
 令和6年7月1日 (pdf:181KB)

 号外

第4号

  • アートを通じた学び「コレクション宅配便」!!
令和6年6月11日 (pdf:181KB)

 号外第3号

  • 幼保小の架け橋プログラム

令和6年5月14日

(pdf:272KB)

号外

第2号

  • 青谷が大好きになる!そして鳥取を誇りに思う!「『青谷かみじち史跡公園』に行ってみよう!!」
令和6年4月26日 (pdf:307KB) 

号外

第1号

  • 幼保小の架け橋プログラム
令和6年4月24日 (pdf:346KB)

179

  • 新年度にあたり
  • 生活に生きる「学級目標」にするには?
  • 学習意欲や自主性を育む音読指導・支援の取組
  • 東部教育局主催ワークショップ・研修会のご案内
  • 東部教育局内の担当分掌を紹介します
令和6年4月10日 (pdf:1019KB)

東部通信(令和5年度)

NO

主な内容   発行日      

 号外

第15号

  • 令和5年度東部教育局主催社会教育研修会「学校と地域が主体となる持続可能な今後の中学生トークプログラムCHAの創出や来年度の方向性について協議」
 令和6年3月15日 (pdf:261KB)
号外

第14号

  • 未来を拓くとっとり学力向上プロジェクト(未来を支える人材育成事業)「主体的に学ぶ先生方を紹介します!」

 令和6年3月8日 (pdf:284KB)

号外

第13号

  • 特別支援教育コーナー「『東部教育局主催ワークショップ(特別支援教育)』校内支援体制における特別支援教育の取組 ~将来の自立と社会参加の実現に向けて~」

令和6年2月5日

(pdf:652KB)

号外

第12号 

  • 「中学校外国語 子どもたちの英語力を育成する授業づくり」
 令和6年1月31日 (pdf:757KB)

号外

第11号 

  •  「東部教育局主催 授業改善ワークショップ」
 令和6年1月24日 (pdf:181KB)
 178
  • コミュニケーションの大切さ

  • 教育データを効果的に活用しましょう

  • 校内における教育支援体制の構築 ~『校内委員会』等の効果的な運用を通して~

 令和6年1月5日 (pdf:622KB)

 号外

第10号

  • 特別支援教育コーナー「エキスパート教員から学ぶ主体的な取組を支援する授業づくりのポイント ~特別支援学級編~」
 令和5年12月11日 (pdf:317KB)

 号外

第9号

  • 特別支援教育コーナー『学ぶためのツールとしてのICT端末の活用~音声教材(マルチメディアデイジー教科書)について~
令和5年12月4日 (pdf:630KB) 

 号外

第8号

  • 「とっとり学力・学習状況調査」分析や校内研修の参考にしてください!(号外8号は学校限定版のため当HPへの掲載はございません。ご了承ください。)
令和5年11月29日 

 号外

第7号

  • 幼保小の連携・接続、東部地区幼稚園教諭・保育教諭・保育士等の合同研修会
  • 鳥取県架け橋期のカリキュラムの検討・開発のポイント
令和5年11月14日 (pdf:771KB) 

 号外

第6号

  • 子どもが伸びる授業づくりプロジェクト

令和5年10月30日 (pdf:274KB) 

 号外

第5号

  • 学校運営協議会で大活躍!「熟議用ワークシート」の活用を!
令和5年10月2日 (pdf:376KB) 
 177
  • 第一段階は「人材の育成」
  • 令和5年度 とっとり学力・学習状況調査 ~結果分析から活用に向けて~
  • 全国栄養教諭・学校栄養職員研究大会を終えて

 令和5年9月1日 (pdf:516KB)

 号外

第4号

  • とっとり学力・学習状況調査分析シート」を御活用ください!(号外4号は学校限定版のため当HPへの掲載はございません。ご了承ください。)
令和5年8月24日 

 号外

第3号

  • 地域の魅力・創造・活性化!若者の活躍が新しいまちづくりにつながる!

  • 「夏休みサマースクール」

  • 大学生ボランティアの豊かな発想やアイデアを取り入れた事業

  • 地域の中学生や高校生の参画

令和5年8月18日 (pdf:413KB)

 号外

第2号

  • 高等学校では、キャリア・パスポートこんなふうに活用されています!

  • 小・中学校から引き継いだ内容の活用

  • 高等学校での学びの蓄積

令和5年7月20日 (pdf:202KB) 

号外

第1号

  • 指導主事等が選ぶ「この夏手に取っていただきたい内容はコレ!!」
  • 学力向上
  • 生徒指導
  • 幼児教育
  • ICT活用
  • 特別支援教育
  • 社会教育

令和5年7月13日 (pdf:366KB)

176   
  • どうする〇〇?!
  • 学びの土台となる学級経営、新年度のスタートに意識することは?
  • 東部教育局主催ワークショップ・研修会のご案内
  • 転入・転出者の紹介
  • 東部教育局内の担当分掌を紹介します

令和5年4月6日

(pdf:828KB)

 

東部通信(令和4年度)

NO  主な内容 発行日 

 号外

その14

  • 東部教育局主催ワークショップ(社会教育)「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進に向けて」の内容紹介

令和5年2月15日

(pdf:759KB)

 号外

その13

  • 東部教育局主催ワークショップ(特別支援教育)「将来の自立と社会参加の実現に向けて」の内容紹介

令和5年2月6日

(pdf:410KB)

号外

その12

  • 「特別支援教育の手引」を活用した特別支援学級の教育課程編成のポイント及び教科書選定の留意事項について

令和5年2月1日

(pdf:1337KB)

 175
  • 他県出身の新卒新採の教職員への支援・育成を
  • 県教育センターへの長期派遣事業を活用した人材育成・教育の充実
  • 慣れるから活かす~次のステージへ~ ICTを活用したとっとり授業改革推進事業研究発表会

令和5年1月6日

(pdf:600KB)

 号外

その11

  • 子どもたちの積極性や自尊感情を育てるCHACHACHAプログラムの実施

令和4年12月21日

(pdf:847KB)

 号外

その10

  • 児童生徒が主体的に学ぶための授業づくり

 令和4年11月18日

(pdf:652KB)

 号外

その9

  • 算数・数学の授業改善のポイント

令和4年9月26日

(pdf:585KB)

 号外

その8

  • 校内における環境調整の工夫~主体的な取組に

  つなげる「分かる」「できる」を促す支援~

令和4年9月6日

 (pdf:1647KB)

 174
  • 変化の速度が激しい教育現場の困難さを共有しながら
  • 2学期スタート、前期まとめの時期に再確認を
  • 育ちと学びをつなぐ
  • 児童生徒への適切な支援のために

令和4年9月1日

 (pdf:1399KB)

 号外

その7

  • 「隼に生まれ、育ち、暮らしてよかった!」

   隼地区公民館(八頭郡八頭町見槻中)

 令和4年7月1日

(pdf:625KB)

 173
  • 前向きに!ていねいに!ねばり強く
  • 子どもたちが生き生きと活躍する学級づくりのヒント!
  • 東部教育局主催ワークショップ・研修会のご案内
  • 転入・転出者の紹介
  • 東部教育局内の担当分掌を紹介します

 令和4年4月8日

(pdf:1716KB)


東部通信(令和3年度)

NO 主な内容  発行日 

 号外

その6

  • R3年度小学校算数単元到達度評価問題、

               B-PLAN実施校より

令和4年3月10日

(pdf:407KB)

 172
  • 義務教育9年間を見通した教科担任制の取組
  • ブレイクスルー
  • 要録を使って育ちをつなげよう
  • 動画で学ぼう!授業づくりのヒント
  • ふるさとキャリア教育モデル事業 八頭町の取組

令和4年3月1日

(pdf:3567KB)

号外

その5

  • 残り1か月、まとめをしよう大作戦!Part2

令和4年2月18日

(pdf:638KB)

 号外

その4

  • 残り1か月、まとめをしよう大作戦!Part1

令和4年2月15日

(pdf:615KB)

 号外

その3

  • 子どもたちの学びを止めない!

    ~すべての子どもに学びを保障する~

令和4年2月7日

(pdf:545KB)

 号外

その2

  • 子どもたちの学びを止めない!

    ~明日始まるかもしれない臨時休業に備えて~

令和4年1月26日

(pdf:607KB)

号外
  • 子どもたちの学びを止めない!

    ~ICT端末等を活用したオンライン学習~

令和4年1月24日

(pdf:534KB)

 171
  • 身に付けさせる力を明確にした授業改善に向けて
  • 絶対大丈夫
  • 使いながら英語を身に付けられる授業づくり
  • 『切れ目ない支援の実現』に向けた取組
  • 中学生トークプログラム

令和4年1月6日

(pdf:2388KB)

 170
  • 全校で取り組む情報モラル教育
  • 時代に乗り遅れない
  • 教育相談体制の充実に向けて
  • 地域の特色、人材を生かした取組
  • 給与・旅費事務の適正執行のために

令和3年11月1日

(pdf:2796KB)

 169
  • 職員同士の学び合い まずは使ってみよう
  • 学びと生活とを結び付けて
  • 「氷山モデル」を活用した個別の指導計画の充実
  • だれもが参加 みんなでつくる ふるさと大村
  • 「新 鳥取県教育委員会 業務改善プラン」

                が策定されました

令和3年8月27日

(pdf:2679KB)

 168
  • 自治的に問題を解決できる集団を目指して
  • 東部小学校教育研究会の発足
  • 一人一台端末を活用した授業
  • 学に向かうスタートカリキュラム
  • 信頼される教職員となるために

令和3年6月1日

(pdf:3011KB)

 167
  • 次代を担う教職員の育成
  • 教科書を開いてみましょう!
  • 東部教育局主催ワークショップ・研修会のご案内
  • 転入・転出者の紹介
  • 東部教育局の担当分掌を紹介します
令和3年4月8日

(pdf:1583KB)


東部通信(令和2年度)

NO  主な内容 発行日 
 166
  • つながりのある職員集団づくり
  • 子どもたちの将来のために
  • 学力向上を支える「家庭学習の質の向上」
  • 特別な支援を必要とする幼児児童生徒の引継ぎ
  • ふるさとキャリア教育モデル事業 八頭町の取組

 令和3年3月1日

(PDF2615KB)

 165
  • 「B-PLAN」を活用した全教員による授業づくり
  • 新しい学校の在り方を考える
  • 「とっとり学力・学習状況調査」について説明します
  • 小学校高学年における教科担任制について
  • 幼保小の円滑な接続をめざして
  • 多様な価値観に触れよう

 令和3年1月6日

(PDF1465KB)

 164
  • 職員が相談しあえる関係づくり
  • 国の少人数学級推進に向けて
  • 子どもたちの不安や変化を見逃さないために
  • 地域の力で子どもたちの成長を
  • 給与の確認をしましょう

 令和2年11月2日

(PDF1605KB)

 163
  • 家庭学習と授業で「学力向上」
  • 東部教育局の移転にあたって
  • 遊びきる子ども
  • 地域を愛する心を育てる
  • 教頭・教務の負担軽減のために

令和2年9月1日

(PDF1831KB)

 

 162
  • 思いを伝える発信力を育む「江山かがやき科」
  • 学校で学ぶことを通して
  • 学力向上を支える「家庭学習の質向上」
  • 「特別支援教育の手引」をご活用ください
  • コンプライアンス研修は自分の問題として

 令和2年6月1日

(PDF2558KB)

 161
  • 前に進む
  • 子どもの話の聴き方
  • ワークショップ・研修会のご案内
  • 転出者・転入者の紹介
  • 東部教育局の担当分掌

令和2年4月7日.

PDF(1144KB)

東部通信(平成31年度)

NO 主な内容   発行日
160 
  • 付けたい力を明確にした授業改善
  • 次代を担う子どもたちの育成に向けて
  • 子どもの安心・安全を守るために
 令和2年3月1日(PDF783KB)
159
  • 見通しをもって授業にのぞむ
  • 教育目標の達成を子どもたちの姿に見る
  • 学力向上を支える「家庭学習の質の向上」
  • 個別の教育支援計画の効果的な活用を
  • CHA³プログラムで自分を見つめよう

 令和2年

1月6日

(PDF960KB)

158 
  • 「これまで」と「今」を「これから」につなぐ          キャリア・パスポート
  • 教育目標の達成に向けて
  • 幼児期の学びを生かす
  • 豊かな学びの場を提供する公民館
  • 出張の手続きを確実に

 令和元年

11月1日

(PDF2081KB)

 157
  • 変化の激しい時代の中で
  • 特別活動で未来を切り拓く
  • 地域とよりよくつながるために
  • 学校における働き方改革への挑戦
  • これからの授業改善に向けて

 令和元年

9月2日

(PDF1803KB)

 

 156
  • 心を通じさせて
  • 「めざす図書館」の具現化に向けて
  • 子どもたちの不安や変化を見逃さないために
  • 働き方を見直してみませんか

 令和元年

6月3日

(PDF1613KB)

155
  • 希望に満ちた春
  • 安心して過ごせる学級づくりを
  • 改訂しました!「元気いっぱい園・学校づくりのポイント集2~子どもたちの学びの更なる充実をめざして~」
  • 転出者の紹介、転入者の紹介
  • 東部教育局内の担当分掌を紹介します

平成31年4月5日

(1313KB)

東部通信(平成30年度)

 

  NO    

 主な内容

発行日

 154
  • 地域の教育資源を活用した開校2年目の実践
  • 主体的に学び続ける子どもの育成をめざして
  • 授業改善に向けた学び合い~授業改善ワークショップ及びエキスパート教員公開授業より~
  • 組織的・継続的な生徒指導の体制づくり(引継ぎについて)
  • 学力向上を支える「家庭学習の質の向上」~家庭学習の質向上研修会(2月7日)より~

 平成31年

3月1日

(PDF1383KB)



153 
  • 未来志向で道を拓こう
  • 子どもがつながり教員もつながる研究体制の構築
  • 通常学級と通級指導教室との連携
  • PTA研修会を通しての保護者同士の学び・仲間づくり 

平成31年
1月7日
(PDF1662KB)


152 

  •  Iwami 10 Skillsと教科の接続
  • 「何が身についたのか」
  • 「給与・勤怠管理システム」あれこれ~個人の責任で入力を~
  • 未然防止、早期発見、早期支援のための教育相談体制づくり
  • 地域と結びついた活動の紹介

 
平成30年
11月1日
(PDF4870KB)

151 

  • 生徒を主人公とした学級、学校づくり
  • 豊かな実りに向けて
  • 学力向上を支える「家庭学習の質の向上」~東部地区「地域課題に応じた学力向上推進事業」~
  • 退職後の再任用について
  • 地域に根付いた公民館活動~東部地区における優れた地域づくりの実践~

 平成30年
9月3日
(PDF1921KB)

 

150

  • 子どもも教員も楽しく外国語教育
  • よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創る
  • 幼保小の円滑な接続をめざして
  • 子どもに対する愛情と教育者としての情熱をもっている方を紹介してください

 平成30年
6月4日
(PDF858KB)

 149

  • 「つながり」を大切に
  • どの子も安心して過ごせる学級づくり   ~「集団」と「個」の「二つの視点」をもつ~
  •  子どもたちが輝く 育ちや学びを求めて
  • 転出者の紹介、転入者の紹介
  • 東部教育局内の担当分掌を紹介します

平成30年4月9日(PDF1049KB)

東部通信(平成27・28・29年度)

 

 NO

 主な内容

 発行日

 148
  • 新しい学校のスタート~挑戦する喜び~
  • 根になる力を育成する
  • 新たな不登校を生まない取組~未然防止のための「魅力ある学校づくり」~

 平成30年
3月1日
(PDF762KB)

 147
  • 挑戦することで新たな創造が生まれる
  • 子どもも教員も楽しく学べる外国語教育の推進
  • 新学習指導要領改訂のポイント~通常の学級における各教科等の学習指導の工夫や手立て~
  • 学校と家庭の連携促進でいじめを未然防止~人権教育プログラム作成協力校での実践より~

 平成30年
1月4日
(PDF1375KB)

 146
  • 授業のUD化実現のための研究推進組織の確立
  • さらに大きな感動へ
  • スクールソーシャルワーカーの有効活用をめざして
  • 学事コーナー~「給与・勤怠管理システム」の運用が始まります~
  • 相互理解を基盤とした幼保小の連携

平成29年
11月1日
(PDF3256KB)

 145
  • 桜咲タイムで対話的な学習スキルの習得を
  • 9月、心新たに
  • 学事コーナー~業務改善のために~
  • 社会教育コーナー~地域ぐるみで子どもを育む~

 平成29年
9月1日
(PDF1626KB)

 144
  • 豊かにつながる理科教育
  • 道徳教育は教育の根幹
  • 次期学習指導要領ここに注目
  • 学事コーナー~信頼できる教職員が働く信頼できる職場にする~

 平成29年
6月1日
(PDF925KB)

 143
  • 教育は人づくり
  • 大事にしたい「5つのこと」~エキスパート教員の実践から~
  • 外国語教育の充実・実施に向けて~先行実施まであと1年~
  • 東部教育局内の担当分掌を紹介します

平成29年
4月7日(PDF1033KB)

 142
  •  自らの志(かくありたしの像)を語ることのできる生徒の育成をめざして
  • 人と人との出会い
  • 生徒指導コーナー~いじめへの対応の第一歩~
  • シリーズ「特別の教科 道徳」に向けて~評価編~

 平成29年
3月1日
(PDF998KB)

 141
  •  新たな歩みを始める
  • いつもの教室が広がる~テレビ会議システムを活用した取組~
  • 育ちと学びをつなぐために~幼保・小の連携~
  • 社会教育コーナー~参加型学習で、保護者の学びや仲間作りを応援します!~
  • シリーズ「特別の教科 道徳」に向けて~指導計画編~

 平成29年
1月4日
(PDF1410KB)

 140
  •  目の前の子どもの育ちを考えて
  • 「午前授業5時間制」で児童も教員もいきいき
  • 生徒指導コーナー~不登校を予防するために~
  • 社会教育コーナー~子どもを育てる地域の実践~
  • 学事コーナー~給与・旅費事務の適性執行のために~
  • シリーズ~「特別の教科 道徳」に向けて(目標・学習指導の展開編)~

 平成28年
11月1日
(PDF1489KB)

 139
  •  学級担任間での授業交換が生み出すもの
  • 学び続ける子どもを授業で育てる
  • 特別支援教育コーナー「学校における『合理的配慮の提供』のプロセスとは?
  • 学事コーナー「個人情報の適正な取扱いを」
  • 社会教育コーナー「土曜日も生き生き学んでいます!」

 平成28年
9月1日
(PDF1613KB)

 138
  •  ふるさとを愛し 未来を拓く~10年間の幼小中一貫教育を通して~
  • 将来への夢やあこがれが学ぶ意欲に
  • 東部地区エキスパート教員紹介
  • 学事コーナー~体罰防止のための研修を必ず行ってください~

 平成28年
6月1日

(PDF801KB)

137 
  •  高い志と子どもへの愛、情熱をもつ
  • 落ち着きと温かさのある校内環境づくり
  • こころびらきのすすめ
  • 局内担当分掌紹介

 平成28年
4月7日
(PDF1118KB)

 136
  • すべてはチームから始まる
  • 「協働」
  • 小・小連携~中学校区で取り組む一斉テスト~
  • 社会教育コーナー~学校と地域の連携・協働、今後の在り方は?~

 平成28年
3月1日
(PDF2257KB)

 135
  •  夢・目標とセルフマネジメント
  • 子どもの心に響く道徳の授業づくり
  • 級外全員で学級を支える支援チーム
  • 社会教育コーナー~ネットとのつき合い方を考えよう ~

 平成28年
1月4日
(PDF1130KB)

 134
  • 夢や希望を育む道徳教育の取組
  • 教職員の自治力
  • 育ちと学びをつなぐために~幼保・小の連携~
  • 社会教育コーナー~人権教育の保護者研修会を参加型で取り組んでみませんか?~
  • 学事コーナー~文書の取扱いについて~

 平成27年
11月2日

(PDF2751KB)

 133
  •  エキスパート教員ステップアップ事業を活用して
  • 深め合う話合い
  • 東部地区第1回スクールカウンセラー研修会~LD等専門員と合同開催~
  • 学級という集団の中で個を育てる
  • 学事コーナー~学校カイゼン活動の取組~
  • 学事コーナー~教職員の飲酒運転について~

 平成27年
9月1日

(PDF1065KB)

 132
  •  みんなで創る!「八頭中学校」スタート
  • ありままの姿で
  • 学事コーナー~コンプライアンス研修を必ず行ってください~
  • 社会教育コーナー~参加型の演習を用いてメディア利用のルールを作ってみませんか?~

 平成27年
6月1日
(PDF1360KB)

 131

  • キーワードは「愛」
  • 好ましい人間関係づくりに取り組む
  • 週一回の「道徳の時間」が待ち遠しい
  • 局内担当分掌紹介

 平成27年
4月7日
(PDF751KB)

  

東部通信(26年度)

 

 NO

主な内容 

発行日 

 130
  • 豊かな表情で主体的に学ぶ姿をめざして~自ら考え、豊かに表現する生徒の育成~(鳥取市立気高中学校)
  • 今求められる総合的な学習の時間
  • 学校教育コーナー「一枚岩の組織となるために」~平成26年度学校訪問より~
  • 社会教育コーナー「学校と公民館のコラボレーション」~鳥取市立末恒小学校の取組より~ 

 H27年3月2日
(PDF2,670kb)

 129
  • 新年を迎えて
  • 「心豊かにたくましく、共によりよく生きようとする人」になってほしい その基盤は、道徳教育にあり(鳥取市立散岐小学校)
  • 不登校予防の実践例に学ぶ「組織的な対応を推進するために」
  • 社会教育コーナー「話合いから子どもの意識を高める」
  • 学事コーナー「交通事故・交通違反の防止に向けて 」

 H27年1月5日
(PDF2,964kb)

 128
  • 「本気」の話合いでつながる仲間づくり~伝え合い、折り合い、共に実現する力の育成~(鳥取市立日進小学校)
  • 課題のある子に学べ
  • 育ちと学びをつなぐために<保・小連携の実際>~すくすく保育園・青谷小学校における実践より~
  • 社会教育コーナー「学校・家庭・地域の連携で子どもたちを支える」~平成26年度家庭教育支援者交流研修会より~
  • 学事コーナー「給与・旅費の確認をしましょう」~私の給料・諸手当はいくら?~ 

 H26年11月4日
(PDF2,867kb)

 127
  •  「学び合い」のさらなる深まりをめざして ~しかけ、主発問と切り返し~(鳥取市立美和小学校)
  • プロの技を磨き続ける
  • 東部地区第1回スクールカウンセラー研修会~LD等専門員と合同開催~
  • 社会教育コーナー「地域の人材を活用した、土曜日の教育活動の紹介」
  • 学事コーナー「教職員のメンタルヘルスについて」「教職員の不祥事について」

 H26年9月1日
(PDF1,920kb)

 126

  •  教科でつながる、小中の9年間(鳥取市立北中学校)
  • モデルを示す
  • 学事コーナー 一学期の早いうちに研修を実践しましょう 体罰防止のためのハンドブック ~体罰のない学校づくりに向けて~
  • 社会教育コーナー 参加型保護者会で、保護者と双方向の関係づくりを 

 H26年6月2日
(PDF1,763kb)

 125

  •  教育愛
  • 小中連携で授業改革に取り組む
  • 心ほぐしも学級経営
  • 東部教育局担当分掌

 H26年4月7日
(PDF902KB)

     
 

 

  

東部通信(25年度)

 

NO

主な内容

発行日

 124
  •  安心で安全、声の響き合う学校づくり~世紀小スタンダード~(鳥取市立世紀小学校)
  • 力の源
  • K点を越えたいあなたへ~元気いっぱい 園・学校づくりのポイント集~
  • 社会教育コーナー 地域ぐるみで子どもを育てる体制づくりをめざして~学校の応援団「学校支援ボランティア」の取組より~

 H26年3月4日
(PDF1442KB)

 123
  •  チャレンジ精神で「人は変わる」
  • 鳥取県教育研究大会
  • 育ちと学びをつなぐために~幼保・小の連携~
  • 社会教育コーナー 「県内高校生のケータイ・スマホの最新事情から、小中学校での対応のあり方を考える」
  • 学事コーナー 「コンプライアンスに関する研修のアンケートのまとめ」

 H26年1月6日
(PDF1418KB)

 122
  •  子どもたちの力で創り出す学校・学級生活(鳥取市立浜村小学校)
  • 種を蒔く
  • 確かな学力の定着を図る学習指導の充実(鳥取県立鳥取聾学校)
  • 社会教育コーナー なかまづくりにひと工夫
  • 学事コーナー 経理処理の確認は厳重に!

 H25年11月1日
(PDF1198KB)

 121
  •  学ぶ意欲を高めるために(鳥取市立西中学校)
  • 心の力
  • 社会教育コーナー 「子どもたちのスマホ・ネット最新事情から考える」
  • 学事コーナー 信頼回復と不祥事根絶のために!

 H25年9月3日
(PDF1997KB)

 120
  •  『可視化により意識の変化をねらう』(鳥取市立面影小学校)
  • めざすことを諦めない
  • 不登校や問題行動を未然に防ぐために~スクールカウンセラー活用事業~
  • 学事コーナー 児童・生徒の指導のあり方を共有しよう

 H25年6月3日
(PDF1051KB)

 119
  • 情熱と志をもって 
  • 育ちと学びがつながるために 
  • しっかり遊び、やる気を高める 
  • 東部教育局担当分掌 
  • スタートに当たって「学級づくりが基本」

H25年4月16日
(PDF1074KB)

 

 

  

東部通信(24年度)

NO

主な内容

発行日

 118
  • 「鳥取市立千代南中学校」開校に向けて
  • 教師としての心
  • 「学校管理職危機管理演習」(2月4日)
  • 「今、授業で大切にしたいポイント」~キーワード「すべ(術)」を身につけさせる~「鳥取県教育研究大会」(2月7日)
  • 社会教育コーナー「子どもを育てる『ねらい』を学校・家庭・地域が共有し、役割を果たす」
  • 東部教育局はしばらく引っ越します

 H25年3月1日
(PDF1170KB)

 117
  •  子どもたちの心の灯をつける
  • 考えることと書くことの一体化を図る~ノートづくりを重点の一つにした授業改善の実践~(久松小学校)
  • 全校種参加の意見交換会実施~東部地区の教育を語る会~
  • 東北のことを忘れない(石巻市での震災支援活動)
  • 新しい出会い(広島県との人事交流)
  • 育ちと学びをつなぐために~幼保・小の連携~
  • 子どもたちが主体的に学ぶ授業づくり (part3)

 H25年1月7日
(PDF3110KB)

 116
  • 一人一人が考えを持ち、練り上げ、深める(城北小学校)
  • 学び続ける教師
  • 社会教育コーナー「できる人が できるときに できることからスタート」~地域で育む学校支援ボランティア事業の取組から~
  • 学事コーナー「なぜ?」「なぜ?」を繰り返して真の要因をさぐる~業務改善に向けての取組紹介~
  • 学校教育の土台としての“学級づくり”~今、学級を見つめて!~
  • 子どもたちが主体的に学ぶ授業づくり  (part2)

 H24年11月1日
(PDF1830KB)

 115
  •  教育活動全体を通して「生き方」を学ぶ~キャリア教育を一つの柱とした道徳教育の実践~(青谷中学校)
  • 教師に求められる細やかな「目」と確かな「腕」
  • よりよい学級集団づくり、よりよい人間関係づくりのために!
  • 毅然とした中にも、配慮を尽くした教育的愛情のある指導を!
  • 社会教育コーナー「魅力ある懇談会の持ち方・進め方『参加型保護者会』」
  • 子どもたちが主体的に学ぶ授業づくり(part1)

 H24年9月4日
(PDF1032KB)

 114
  • あなたも主役 わたしも主役 みんなで創る若桜学園
  • 授業の評価から子どもたちに力をつける
  • 学校教育全体で取り組む道徳教育
  • 学事コーナー 個の気概が組織を強くする
  • 児童生徒の支援は「どの子も安心して過ごせる学級集団づくり」から

 H24年6月5日
(PDF989KB)

 113
  •  子どもの目の輝きのために
  • 学びの質の向上をめざして
  • 温かい学級づくりをめざして
  • 東部教育局担当分掌

 H24年4月12日
(PDF867KB)

  

東部通信(23年度)

NO

主な内容

発行日

 112
  •  夢に向かってのびる杉っ子(智頭小学校)
  • 策は必ずある
  • 児童生徒の内面を理解し、個に応じた支援を広げるために~白兎養護学校通級指導教室「ハーモニー」の取組~
  • 社会教育コーナー 地域の応援団 学校支援ボランティア事業の取組~できる人が、できるときに、できることを~(八東小学校)

H24年3月13日
(PDF613KB) 

 111
  •  生徒の志を高める道徳教育の充実
  • 「美育」で子どもたちの美しい心を育てる
  • 東部地区不登校対策研修会
  • 県外人事交流~広島県派遣~

 H24年2月10日
(PDF:776KB)

110 
  •  「協働の意欲」と「互いのコミュニケーション」をキーワードに
  • 毎時間が真剣勝負!(佐治小学校)
  • 東部教育局主催ワークショップ    「言語活動の充実を意識した授業改善」「魅力ある保護者会の持ち方・進め方  PART2」

 H24年1月10日
(PDF:776KB)

 109
  • 「自ら学び、主体的に活動する子どもの育成」をめざして(中ノ郷小学校)
  • 未来を拓くスクラム教育「岩美タワー編」~保小の連携より~
  • 学事コーナー(年次有給休暇の繰り越し・新規付与について) 
H23年12月1日  
(PDF:0.93MB)

108

  • こころ・ことば・からだで学び合う(修立小学校)
  • スクラム教育(八頭町タワーの取組)
  • 学事コーナー(学校に配備されている携帯電話について)

H23年11月1日
(PDF:1.32MB)

107

  • 子どもたの自立を促し不登校を克服する
  • 新教育課程の充実をめざして
  • 学事コーナー(教員免許更新を確実に)

H23年10月4日
(PDF:1.25MB)

106

  • 桜ヶ丘中学校区小中連携振興会(吾桜振興会)の取組
  • 社会教育コーナー(魅力ある保護者会の持ち方・進め方とは)
  • 学事コーナー(出張の復命は的確にできていますか?)

H23年9月1日
(PDF:629KB)

105

  • 思いをつなぎあい、共によりよく生きる子の育成
  • 総合的な学習の時間における言語活動を位置付けた学習過程
  • 社会教育コーナー(参加型保護者会を通してより良い関係づくり)
  • 学事コーナー(年次有給休暇(時間休))の計算方法について

H23年7月5日
(PDF:1.19MB)

104

  • 子どもの表現力を育む学校づくり
  • 「校種間の連携」を考えたキャリア教育の推進に向けて
  • 学事コーナー

H23年6月2日
(PDF:928KB)

103

  • 学校ぐるみで学習評価工夫改善を
  • 被災地の方の思いにふれて
  • 学事コーナー
  • 社会教育コーナー
  • 東部教育局担当分掌

H23年5月9日
(PDF:616KB)

102

  • 新学習指導要領の全面実施に向けて
  • 安心して過ごせる仲間づくりを
  • 不登校の未然防止に向けて
  • 新局長あいさつ

H23年4月12日
(PDF:960KB)

 

アドビリーダのダウンロード


  
  
  

最後に本ページの担当課    鳥取県教育委員会事務局 東部教育局
    住所  〒680-0061
             鳥取県鳥取市立川町六丁目176
    電話  0857-20-36600857-20-3660    
   ファクシミリ  0857-20-3673
    E-mail  tobukyoiku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000