【初回接種(1・2回目)】
ワクチン |
接種回数 |
1回目と2回目の
接種間隔 |
接種対象年齢 |
ファイザー社小児用ワクチン |
2回 |
通常3週間 |
1回目の接種日に5~11歳(※) |
※ 初回接種については、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に11歳だったお子様が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも1回目と同じ小児用ワクチンを使用します。
【追加接種(3回目以降)】
令和5年3月8日から小児用オミクロン株対応ワクチンの接種が開始されました。
接種券をお持ちでない方は接種できません。
すでにお持ちの方は、お手持ちの接種券で接種できます。
※すでに3回接種された方には、次回接種用の接種券がお住いの市町村から届きますので、お待ちください。接種券の発行時期など詳細は、住民票のある市町村にお問い合わせください。
ワクチン |
接種回数 |
3回目以降の接種間隔 |
接種対象年齢 |
ファイザー社小児用オミクロン株対応ワクチン |
1回 |
最終接種から3か月以上 |
3回目以降の接種日に5~11歳
|
※ 初回接種については、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に11歳だったお子様が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも1回目と同じ小児用ワクチンを使用します。
●1回目と2回目の接種間隔
通常、3週間の間隔をあけて、合計2回接種します。
1回目の接種から間隔が3週間を超えた場合、1回目から受け直す必要はありません。できるだけ速やかに2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。
●3回目以降の接種間隔
最終接種から3か月以上の間隔をあける必要があります。
〔他のワクチンとの接種間隔〕
▷他の予防接種を、新型コロナワクチンと同時に同じお子様に対して行わないでください。
▷前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。(インフルエンザワクチンを除く)
●小児接種の効果についてはこちらをご覧ください。
●小児接種の副反応についてはこちらをご覧ください。