Foreign Languages
English
簡体中文
繁体中文
한국어
русский
Tiếng Việt
色変更
標準
黒
青
読み上げ
文字
サイズ変更
大
きくする
元
にもどす
県外の方へ
分野で探す
組織で探す
防災 緊急
メニュー
緊急情報
注目情報
強風時の屋外での火の使用は絶対に止めましょう
境港昭和北岸壁における配管工事に伴う事故について(3月10日現在)
雪崩(なだれ)の発生にご注意ください
雪に関する注意情報
雪山レジャーの注意について
令和6年9月20日からの大雨 石川県復興支援特設ページ
令和6年能登半島地震被災地支援特設ページ
北朝鮮によるミサイル発射に関する情報
強風時の屋外での火の使用は絶対にやめましょう
高病原性鳥インフルエンザへの対応
ツキノワグマに遭遇しないよう注意しましょう
漂着したアザラシやオットセイなど海獣類にご注意ください。
災害に便乗した悪質商法に十分注意を!
豚熱に関する情報
新型コロナウイルス感染症特設サイト
在宅療養されている方等の避難(ご連絡ください)
ウクライナ情勢に関する情報
鳥取県中部地震5年特設サイト
防災・危機管理情報
鳥取県の危機管理
(危機管理ホームページ)
危機管理対策/ 日頃の備え/ 災害情報/ 役立つ情報..
鳥取県防災情報
雨量情報/ 土砂災害警戒情報/ 河川情報/ 気象情報..
災害情報ダイヤル(災害情報等の問合せ)
電話:0857-26-8100
救急情報
とっとり
おとな
救急ダイヤル(#7119)
とっとり
子ども
救急ダイヤル(#8000)
全国版救急受診アプリ「Q助」(外部リンク)
とっとり医療情報ネット
とっとりWebマップ「医療機関情報」
全国AEDマップ
[ウェブ版]
[iPhone版、Android版]
(日本救急医療財団へのリンク)
AEDの設置場所
サイト内検索
キーワード
検索の方法・テクニック
メニューから探す
県の紹介
県外の方へ
分野で探す
組織で探す
ネットで手続
≡ サブメニュー表示切替
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
総務部
公文書館
鳥取県公報目録
公文書目録
1951(昭和26)年
所蔵資料のご案内
公文書館トップページへ
資料の検索
資料の種別
利用手続き
注目資料ピックアップ
参考文献・年表・図表
とっとりデジタルコレクション
公文書館のご案内
当館のご紹介
開館時間・交通案内
根拠規程・選別基準等
市町村との連携・協力
公文書館通信
年別簿冊目録
もどる
1867(慶応3)~1870(明治3)年
1871(明治4)~1875(明治8)年
1876(明治9)~1880(明治13)年
1881(明治14)~1885(明治18)年
1886(明治19)~1890(明治23)年
1891(明治24)~1895(明治28)年
1896(明治29)~1900(明治33)年
1901(明治34)~1905(明治38)年
1906(明治39)~1910(明治43)年
1911(明治44)~1915(大正4)年
1916(大正5)~1920(大正9)年
1921(大正10)~1925(大正14)年
1926(大正15)~1930(昭和5)年
1931(昭和6)年
1932(昭和7)年
1933(昭和8)年
1934(昭和9)年
1935(昭和10)年
1936(昭和11)年
1937(昭和12)年
1938(昭和13)年
1939(昭和14)年
1940(昭和15)年
1941(昭和16)年
1942(昭和17)年
1943(昭和18)年
1944(昭和19)年
1945(昭和20)年
1946(昭和21)年
1947(昭和22)年
1948(昭和23)年
1949(昭和24)年
1950(昭和25)年
1951(昭和26)年
1952(昭和27)年
1953(昭和28)年
1954(昭和29)年
1955(昭和30)年
1956(昭和31)年
1957(昭和32)年
1958(昭和33)年
1959(昭和34)年
1960(昭和35)年
1961(昭和36)年
1962(昭和37)年
1963(昭和38)年
1964(昭和39)年
1965(昭和40)年
1966(昭和41)年
1967(昭和42)年
1951(昭和26)年
もどる
|
始年度
終年度
簿冊名
冊数
作成課所名
部
目
番号
枝番
S26
S26
日本職員録(人事興信所編纂)
1
1
1
89
S23
S26
地域給関係綴(1)
1
人事課
1
1
186
S21
S26
諸給与関係
1
人事課
1
1
203
S23
S26
給与関係参考資料
1
人事課
1
1
205
S26
S26
起債許可(耕地)
7
地方課
1
2
16
S26
S26
起債関係
1
管理課
1
2
31
S26
S26
起債関係
1
林務課
1
2
607
S26
S26
起債関係
1
河港課
1
2
614
S26
S26
追加予算関係
1
農地開拓課
1
2
626
S26
S26
決算議決書綴
1
財政課
1
2
981
S26
S26
鳥取県公報
4
総務課
1
4
22
S26
S26
官報
16
総務課
1
4
36
S25
S26
林務関係法令例規
1
林務課
1
4
106
S26
S26
令規綴
1
開拓課
1
4
185
S26
S26
規則綴
1
総務課
2
1
1023
S26
S26
条例綴
1
総務課
2
1
1025
S26
S26
令達原簿
1
総務課
2
1
1030
S24
S26
免許認定校等関係綴
2
地方課
2
1
1067
S26
S26
地方税徴収実績に関する調
1
地方課
2
1
1074
S26
S26
消防統計報告関係
1
地方課
2
1
1075
S26
S26
消防関係調査報告書
1
地方課
2
1
1076
S26
S26
火災発生報告書
1
地方課
2
1
1077
S26
S26
工業統計調査集計結果表
2
統計課
2
1
1152
S25
S26
物価庁月報
1
統計課
2
1
1154
S24
S26
世界農業センサンス関係
4
統計課
2
1
1158
S26
S26
町村合併関係
2
地方課
2
1
1225
S24
S26
法令審査関係
1
総務課
2
1
1241
S25
S26
法令審査委員会関係
1
総務課
2
1
1242
S26
S26
法制関係綴
1
総務課
2
1
1245
S26
S26
法令審査幹事会関係綴
1
総務課
2
1
1247
S19
S26
地方事務所諸規程関係綴
2
地方課
2
1
1253
S26
S26
地方事務所に関する綴
2
地方課
2
1
1263
S26
S26
倉吉町小鴨村合併稟議
1
地方課
2
1
1265
S26
S26
賀茂村を郡家町とする処分稟議
1
地方課
2
1
1308
S26
S26
倉吉町、小鴨村合併関係綴
1
地方課
2
1
1314
S26
S26
市町村決算見込額調
1
地方課
2
1
1385
S26
S26
地方税法389条の固定資産評価配分関係
2
地方課
2
1
1408
S26
S26
平衡交付金算出資料
11
地方課
2
1
1411
S26
S26
平衡交付金関係照復綴
1
財政課
2
1
1444
S26
S26
平衡交付金数値に関する調
1
財政課
2
1
1451
S26
S26
平衡交付金算出資料
1
財務課
2
1
1457
S26
S26
議決結果報告
1
財務課
2
1
3370
S26
行政書士試験合格者台帳
1
総務課
2
1
4291
S24
S26
ララ物資取扱関係綴
1
厚生課
2
2
22
9
S24
S26
ララ山羊関係綴
1
厚生課
2
2
22
11
S21
S26
保護施設設置関係綴
1
厚生課
2
2
62
4
S26
S26
未帰還者連名簿 関東軍歩二下候隊
1
厚生援護課
2
2
149
41
S26
S26
福祉事務所設置関係
1
厚生課
2
2
193
S24
S26
復員患者災害給与停止原簿綴
1
世話課
2
2
307
S23
S26
社会事業関係例規
1
厚生課
2
2
324
S24
S26
施設認可関係綴
1
児童課
2
2
390
S24
S26
労働法規関係綴1
1
労政能力開発課
2
3
277
S25
S26
伝染病院隔離病舎整備計画綴
1
予防課
2
4
75
S24
S26
死体解剖保存法関係例規
1
医務課
2
4
1126
S23
S26
農業講習所関係
1
農務課
2
5
30
S24
S26
種畜検査成績
1
畜産課
2
5
42
S24
S26
犢生産検査成績
1
畜産課
2
5
44
S25
S26
農業委員会委員選挙関係
1
選挙管理委員会
2
5
168
S18
S26
登記嘱託関係
1
農政課
2
5
176
S05
S26
猟政関係例規
1
林務課
2
5
186
2
S26
S26
崩壊地復旧事業設計書
1
林務課
2
5
194
S26
S26
地すべり防止事業設計書
1
林務課
2
5
196
S26
S26
昭和26年災害崩壊地復旧事業設計書
1
林務課
2
5
197
S26
S26
過年度災害荒廃地復旧事業設計書
1
林務課
2
5
202
1
S26
S26
森林計画関係
1
林務課
2
5
223
S25
S26
下半期分一般林道関係
1
林務課
2
5
228
S25
S26
下半期分奥地林道関係
1
林務課
2
5
230
S26
S26
民有林開発緊急林道綴
3
林務課
2
5
231
S25
S26
公共事業(林道)関係
1
林務課
2
5
233
S26
S26
一般林道関係1・2
2
林務課
2
5
234
S26
S26
金融関係報告
1
林務課
2
5
283
S25
S26
異動人口報告関係
1
農政課
2
5
308
S25
S26
農業協同組合関係規程綴
1
農政課
2
5
363
S25
S26
県有林造成事業関係
1
林務課
2
5
412
3
S26
S26
県有林関係綴
1
林務課
2
5
413
2
S25
S26
分収造林処分書
1
林務課
2
5
415
S25
S26
保安林編入解除関係綴
1
林務課
2
5
425
4
S24
S26
保安林指定関係綴
1
林務課
2
5
426
S26
S26
保安林施設地区指定関係綴
1
林務課
2
5
437
1
S26
S26
開拓農業協同組合設立認可綴(八頭郡)
1
農業協同組合課
2
5
666
S24
S26
牧野農協設立認可書綴
1
農業協同組合課
2
5
671
S26
S26
造林関係予算決算書綴
1
林務課
2
5
711
S26
S26
歳入徴収額計算書
1
農地開拓課
2
6
245
S26
S26
自作農維持創設資金関係綴
1
農地開拓課
2
6
371
S26
S26
入植施設補助金関係綴
2
農地開拓課
2
6
427
S26
S26
団体営かんがい排水事業(504-1)・耕地整備事業収支決算事業成績書・収支決算書(504)
2
耕地課
2
6
504
S20
S26
宇部野地区建設工事決算書(含・大山地区逢坂工区計算書・図面)
1
耕地課
2
6
511
S26
S26
弓ヶ浜地区代行干拓実施設計決算書
1
耕地課
2
6
512
S26
S26
双伯関係書類綴
1
農地開拓課
2
6
582
S26
S26
国に対する強制譲渡台帳
1
農地開拓課
2
6
950
S24
S26
淀江地区登記済証綴
1
農政課
2
6
2219
S09
S26
契約書
1
水産課
2
7
62
S21
S26
地代家賃に関する例規
1
商工課
2
7
102
S26
S26
借地調書
1
商工課
2
7
120
S26
S26
地代家賃認可関係
1
商工課
2
7
121
S26
S26
倉吉紡績誘致関係綴
1
商工課
2
7
179
S26
S26
漁業権免許関係
1
水産課
2
7
310
S26
S26
組合成立
1
経済政策課
2
7
2297
S24
S26
広告物許可申請書
7
道路課
2
8
16
S24
S26
泊港漁港修築工事竣功調査
1
河港課
2
8
140
S26
S26
昭和23年災害実施設計書
1
河港課
2
8
153
1
S26
S26
昭和23年災害実施設計書
1
河港課
2
8
153
2
S26
S26
昭和24年災 228号米子市車尾 実施設計書
1
河港課
2
8
156
1
S26
S26
昭和24年災害実施設計書
1
河港課
2
8
156
2
S26
S26
昭和25年災害実施設計書
5
河港課
2
8
158
S26
S26
単県災害設計書
1
河港課
2
8
163
S26
S26
通常砂防工事台帳
1
砂防課
2
8
198
S26
S26
建築設計書
8
建築課
2
8
233
S23
S26
国有農地関係
1
経理課
2
8
255
S22
S26
建設省国有財産関係
1
経理課
2
8
259
S25
S26
登記済書類
1
経理課
2
8
264
S25
S26
運輸省港湾関係
2
河港課
2
8
289
S25
S26
作業船整備工事実施認可設計書
1
河港課
2
8
290
S25
S26
災害土木助成実施認可設計書
1
河港課
2
8
291
1
S25
S26
災害土木助成 千代川 実施設計書
1
河港課
2
8
291
2
S25
S26
網代港修築工事実施認可設計書
2
河港課
2
8
293
S26
S26
漁港整備対策酒ノ津港実施設計書
1
河港課
2
8
295
S26
S26
運輸省農林省工事台帳
1
河港課
2
8
296
S26
S26
中小河川局部改修工事関係
3
河港課
2
8
298
S26
S26
船舶維持関係
1
河港課
2
8
299
S26
S26
河内川河口調査実施設計書
1
河港課
2
8
303
S26
S26
中小河川改良事業実施設計書
3
河港課
2
8
357
S26
S26
中小河川改良実施変更認可設計書
2
河港課
2
8
370
S25
S26
河川局部改修防災事業関係
1
河港課
2
8
374
S22
S26
重要文書綴
1
厚生課
2
8
395
S26
S26
予算関係綴
1
建築課
2
8
396
S25
S26
県営工事庶務関係綴
1
建築課
2
8
398
S26
S26
砂防指定地編入調書(昭和25年~26年度告示分)
1
治山砂防課
9900526
鳥取県立公文書館
住所 〒680-0017
鳥取県鳥取市尚徳町101
電話
0857-26-8160
0857-26-8160
(県史活用担当
0857-22-4620
0857-22-4620
)
ファクシミリ 0857-22-3977
E-mail
kobunsho@pref.tottori.lg.jp
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000