鳥取県庁では、県職員の仕事を目指しているまた関心を持っている学生を対象に県職員の仕事や職場の雰囲気を体験してもらう県庁インターンシップを実施しています。
※令和3年度インターンシップ(オンライン仕事説明会)は、終了しました。
たくさんのご参加、ありがとうございました。
令和3年7月7日更新
開催決定!!
オンライン仕事説明会~鳥取県庁の仕事や雰囲気を知ろう!~
令和3年度の鳥取県庁インターンシップにつきましては、新型コロナウイルス感染症の状況等も踏まえ、全国の学生の皆様に安心して御参加いただけるよう、オンライン型で実施することといたしました。
内容としては、Web会議システムを活用して県庁職員と参加者をつなぎ、業務や勤務条件等の説明を行うとともに、自由な対話形式で、複数の職員(若手・中堅)が皆様からの疑問・質問に何でもお答えします!「職員との交流」に重点を置いたものとしておりますので、県庁の職場の雰囲気を感じてみたい方、実際に働いている職員と話してみたい方など、少しでも鳥取県庁に興味をお持ちの方は、ぜひ、ご参加ください!!
「オンライン仕事説明会~鳥取県庁の仕事や雰囲気を知ろう!~」の概要
- 実施期間 8月31日(火)・9月2日(木)・6日(月)・7日(火)・
14日(火)・15日(水)
※計6日間・各日2時間程度・事務職と各種技術職の回があります!
※応募の詳細については、鳥取県人事委員会ウェブページに掲載します。
※学生は学年を問いません。社会人可。
- 申込方法 インターネットのみ(とっとり電子申請サービス)
※定員になり次第、締め切らせていただきます。申込みは、鳥取県人事委員会ウェブページからお願いします。
- 実施内容
オンラインミーティングアプリ「Cisco Webex Meetings」を使って、各実施日に参加される皆様と、画面を通して自由に対話をできる環境で、次のようなプログラムを実施します。
・県政概要の説明
・若手職員・中堅(ベテラン)職員との交流(職員が疑問・質問にお答えします!)
・試験制度や勤務条件等についての説明・質疑応答
- その他
・インターネット環境(Wi-Fiなど)や周辺機器(WEBカメラなど)の準備が必要になります。通信費や機材費は参加者の御負担となります。
・画面上でお顔が見える状態、音声通話ができる状態での参加をお願いします。
・複数の参加者を画面に表示するため、また、資料を画面上に投影することがあるため、パソコンを使用して参加することを推奨します。
・参加に当たっては、「Cisco Webex Meetings」のアプリを事前にダウンロードいただき、アプリを通じて参加をお願いします。(Webブラウザでも「Cisco Webex Meetings」を使うことはできますが、使用できる機能が限られ、また、通信状態が悪くなることがあります。)
・スマートフォンでも、「Cisco Webex Meetings」のアプリをダウンロードすることにより参加できますが、画面が小さく思うように資料等を見ることができないことが想定されますので、パソコンでの参加を推奨します。
・申込方法等の詳細については、7月中旬頃、鳥取県人事委員会ウェブページに掲載します。
オンライン仕事説明会のチラシ(PDF 704KB)
※チラシは学生向けのものとなっていますが、社会人の方も申込みは可能です。
(更新情報)
- インターンシップ体験をした先輩職員の声を更新しました。(令和3年7月19日)
- インターンシップ体験をした先輩職員の声を更新しました。(令和3年7月8日)
- 令和3年度のオンライン仕事説明会の情報を掲載しました。(令和3年7月7日)
- インターンシップ体験をした先輩職員の声を掲載しました。(令和元年6月6日)